アパート経営する人もいると思うけど・・・アパートの住人 自治会費って?

アパートに住んだ事ありますが・・・ 随分昔の事で・・・うる覚え。 たぶん少しは払っていたような・・・。 燃えるゴミなどは、アパートの敷地内でしたが、瓶や缶、不燃物と言った物は、近くのゴミ集積に出しておりました。 なので、支払う形だったのだと思いますが・・・・。 たまたま、実家が今年組長をする事になって・・・・ 母に聞いた話なので、本当なのか?どうなのか?(80代の高齢なので) 実家地域のアパート、マンションは、自治会費を徴収しております。 それはアパート、マンションを経営している人が、まとめて自治会に支払う形。 広報などの配り物も、アパート経営者がアパートの住人に配る形です。 たまたま、アパートを建てた持ち主が、同じ自治会の中に住んでいるので、その方がしているだけなのかも知れませんが・・・ 実家の自治会費って・・・・高いのですよね。 アパートに住む時には、それも承諾で住んでいると思うのですが・・・ アパートなので、地域の住人とは自治会費が違うのかもしれませんが・・・ ビックリです!! 空いている土地を有効活用などで・・・ アパート経営する人も多いと思いますが、その土地の自治会がどうなっているのか? 自治会長さんにそういった事を聞いてから、土地の有効活用をした方がいいかと。 「自分で、そんな事をしないといけないのか?」って言う人も中にはいると思い…

続きを読む

ヤフオクのお知らせに・・・ [重要] [再掲]の文字を見落としてました。。。

ヤフオクのお知らせを最近見てない。。。 数か月前に一度、ヤフオクのお知らせに出たみたいで・・・・ 知らずにいました。 ショック!! 出品や入札などに携帯電話番号設定・SMS認証が必要になります。 Yahoo!オークションでは、お客様により安心安全にご利用いただけるよう、セキュリティ強化のため、出品や入札などの機能を利用するには「Yahoo! JAPAN IDへの携帯電話番号設定」と「SMS認証」が必要になります。   ※「SMS認証」とは、設定された携帯電話番号あてに送信されたSMSに記載のある確認コードを入力してログインする仕組みです。   詳しくは下記をご確認ください。   ご不便をおかけいたしますが、第三者による不正利用を防ぎ、皆さまの大切な情報を守るため、セキュリティ向上施策にご理解とご協力のほどお願い申し上げます。   ━━━━━━━━━━━ ■実施予定日 ━━━━━━━━━━━ 2025年1月下旬から順次実施予定 ※予定は変更になる可能性があります。   ━━━━━━━━━━━ ■お客様への影響範囲 ━━━━━━━━━━━ 「Yahoo! JAPAN IDに携帯電話番号を設定」と「SMS認証」を行なっていない場合、以下の機能がご利用いただけなくなります。   ・出品 ・入札(即決価格の落札も含む) ・評価 ・質問、回答 ・取引ナビ(閲覧・取引メッセージ投稿・発送手続きなどすべての機能) …

続きを読む

イオン G.G感謝デーで思った事

1月15日は、イオンG.G感謝デーでした。 私は対象外なので買い物をしませんが、母が買い物をするって言うのでイオンに連れて行きました。 今回は母の付き添いなので、人が何を買っているのか眺めて観察しました。 あきらかに~~~~今までとは違ってきているって思った事があります。 55歳以上の人でしょうね・・・・駐車場が一杯です。 スーパーの店内も結構人がいます。 そして1万チャージすると、先着になるのかな?200円券を配られるみたいで・・・ イオンのカウンターっていうのかな?贈答品や公共料金などの支払いを承る所は、順番待ちで並ぶほど。 ちょっとでもお得に買い物をしよう~って形です。 なので、朝は凄い人。 でも、以前と比べて違うって思った事は・・・・ 値上げにも慣れてきて・・・・ 買い物をしない??いい方が違うな・・・・選んで買う形になってきているみたいです。 以前なら買い物カゴ一杯に入っているのをよく見かけましたが、昨日だけかも知れませんが・・・カゴの中身が全体的に少ない。 スカスカなカゴを持って買い物してます。 中身を覗くと・・・10%などの割引商品が入っている人が多い。 レジでも人が沢山いても、買い物の数が少ないのですぐに順番が回ってくる。 あきらかに・・・・・買い物の量が減ってます。 だって・・・・ 年齢的に孫にお年玉をあげたりして・・・…

続きを読む

お風呂掃除のバスブーツの最安値って220円?? 2025年1月

お風呂掃除に使うスリッパ? お風呂ブーツもしくは、バスブーツっていう名前で売られてますが・・・ 100均でも100円で買えない。 100円以上になってます。 セリアは100円の商品しか置かないので、バスブーツが売ってない。 ダイソーも100円なんてない。 ダイソーで300円の商品があるのかな??でも私の地域のダイソーは500円の商品しかなかったような・・ 高いです!! ワッツも同じく500円だったような・・・。 グルグル探して見付けたのが、キャンドゥです。 220円で売ってました。 25cmまで対応のバスブーツ。 でもね・・・在庫が2個でした。 以前に白もあったけれど・・・0になって補充されてないって事は・・・もう入らないのかな?どうなのかな?? とりあえずブルーを1個買いました。 中国製品なので・・・・中国利下げしているよね?? それだと、大丈夫な気もするけれど・・・ ガソリン価格が上がっているので・・・ 配送などの運賃が上がるので、もしかしたら・・・もう220円でも手に入らないのかもしれません。。。 残り1個も買って、家で保管すればよかったのかな~~~ってちょっと後悔してます。 どんどん100均でも100円で売れない物は、価格が上昇してさらに製品が違う物に変化して・・・ 以前買ったのに・・・探せないって物が今後…

続きを読む

ダイソーで買って失敗したと思った物

パスタのレトルトソースなどは、美味しくてお得だと思って購入しているのですが・・・ 100円で買った商品がスーパーで安く売っているのを見付けると・・・・ なんとなくショックですよね。 以前にも書きましたが・・・ 買って失敗かな。。。って思ったレトルト。 井村屋のお赤飯の素をウエルシアで購入した事を書いてます。 作り方に対しての失敗を書いているのですが・・・・ 今回は価格です。 井村屋のお赤飯の素で白米で赤飯を炊いたのですが、美味しかったのですよね。 なので「井村屋のお赤飯の素2合炊き」をダイソーで売っているのを知ったので100円で購入しました。 自分的には大満足です。 でもでも~~~~ 本日、イオン系列のビッグに行ったら・・・ お正月過ぎたから~~~この価格なのか?よくわかりませんが・・・ 赤飯たべるのもお正月のイメージが強くて、在庫が多いから安いのか?? お赤飯の素3合炊きで、98円で販売してました。 ショックです。。。 以前は3合炊きの炊き方に対して・・・ショックを受けたのですが・・・ よくよく考えれば、別に赤飯で炊かなくても、砂糖を加えて煮たら~~~ぜんざいで食べれるのでは・・・ ぜんざいの1人前なども売ってますが、ダイソーでも100円します。 それなら~~~美味しい井村屋の3合炊きのお赤飯の素で、ぜ…

続きを読む

安いのか?高いのか?ミニロールパン 15個入り ヤマザキパン

ヤマザキ製パンのミニロールパン 15個入りを割引で買いましたが。。。。 高いのか?安いのか?ちょっと悩む。 沢山入っているからお得よね?って思うけど。。。 1回に3個食べたら。。。。5日でなくなる。 それなら食パン5枚切りの安い98円を買った方がいいよねって。。。 ついつい半額(208円の半額で104円)につられて買ってしまったけど。。。 後で後悔したパンです。   半額を喜んで買ってますが、よくよく考えると普通に安い方を買った方が、安く済んだのでは?って後悔する事があるのですよね。。 食べた事のない物は、半額で冒険出来たらーーーどんな味?って感じで買う事もあるのですが。。 今回一緒に買ったハムは、冒険で買ってます。 388円が194円。 日本ハムのニラ焼き餅は、高いけど美味しいので買ってしまった商品です。 350円が175円。 割引を見つけて喜んで買っているのは、いいけれど。。。 普段買わない高額商品。 もしかして。。。 半額で喜んでいるけど普段買わない物を買っているので。。。 無駄遣いって気もする。 菓子パンは冷凍して食べているので、一度に食べる訳じゃないけれど。。。 他の食材で普段買わない高額賞品を買っていたら。。。。 あんまり節約に繋がってないなーーー ここが私のジレンマです。 たまに楽しむ…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング