出張買取のセールス電話に驚き。電話で成立するのか?聞いてみた。

ときどき固定電話にセールスの電話がかかってきます。 人間の時もあれば、AI?自動メッセージのようにながれるロボット?の声も最近多いです。 今回は人間のセールス電話。 しかも買取でした。 「履かない靴などないですか?」 夕食の用意の時間帯だったので、忙しいので切ろうと思ったけれど。。。。 興味があったので色々聞きました。 県内かと思えば違う。。。 兵庫県にある会社でした。 兵庫?ってびっくりしましたが、今回はそちらの方を回っているので、もしいらない物があればお邪魔しますって感じでした。 靴を専門にしているのかと思ったら、「靴が一番いらなくなるのでは・・・と思い、靴から聞くようにしている」との事。 確かにサイズや履いてて足の痛くなる靴は家で眠ったままになる可能性がありますよね。 なるほど~賢いな~と思いながら聞いていくと靴だけじゃなく、洋服、贈答品なども買取しているので、お邪魔していくらくらいになるかお伝えしますとの事。 この電話番号はどこかから入手して?って聞いたら下4桁を順番にかけているそう。 なので使われてなかったり、企業にかかる事もあり・・・。 地道な作業です。(ちょっと疑うけれど、即答に答えが返ってきたので信じるかな。。。) なのでどの辺りに住んでいる人かわからない・・・買取の話が進んでも山奥だったりすると断る事もあるそう。 そうりゃ~そうだ~ガソリン代がもっ…

続きを読む

これから活躍しそうな仕事。墓じまい、墓掃除、空き家管理、高齢者保養所

今はまだ、テレビやニュースで聞くだけであまり利用する人が増えてないと思いますが。。。。 この先団塊の世代が終わる頃、もしくは団塊の世代の配偶者が亡くなり1人で生活する高齢者が増えてくる頃には、こういう仕事が活躍してくるのではないでしょうか。。。。 40代で独身の方が周りでも結構います。もしそのまま独身だったら。。。 その先の未来は、墓じまい、墓掃除を代行業者に任せる。 年間通じて管理料を払って、墓の管理(清掃など)をしてもらうなど。。。 もしくは自分の子供は他府県に住み帰ってくる予定もなければ、実家の墓には入らないとわかっていたら・・・。 墓じまいの予約を入れて自分が亡くなった後には、すべて墓じまいの手続きをしてもらうなど。。。。 自宅をもし出るとなると、空き家になった自宅を管理会社に任せる 自宅での1人での生活が無理になり、施設に入る場合に自宅を売却するなら別ですが、そうじゃない場合に空き家を管理してもうなど。 もしくは元気だけれど、1人は寂しいとか・・・台風、猛暑、災害などの危険性がある時だけ利用するような高齢者保養所。 老人施設までは嫌だけれど、民泊みたいな感じで格安でちょっとの間泊まれるような施設があれば利用する人もいるのでは。。。 市によっては、後期高齢者医療制度加入者への助成金が出てホテルなどに宿泊できる場合もありますが・・・・ 9,000円の旅館などで助成金3,000千円出ても、差…

続きを読む

ガイアの夜明けを見て ネット&実店舗のコラボが増えていくのかな~。

ガイアの夜明けで洋服のリメイク〜買取までのいろいろをやってた。 家に眠る洋服を外に出して活用。 タンスの資産を有効活用って感じで、捨てられないし、自分で持っていたい洋服2枚を1枚にリメイクしたり、着れるような形にリメイクしたり。 着ない服を買取してもらう。 終活ブームから巻き起こっているのかもしれませんが。。。。 ガイアの夜明けに出てきた人で、沢山服を持っているのに驚いた。 持っている人はいっぱいもっている。 しかも買って一度も来てない服とかもあり、びっくりした。 私は衣装ケース2箱に詰められるくらいしか持っていない。しかもヨレヨレになった物が多い・・・。 2箱でも多いと思うのに・・・・。 買取の方は、ネット状で展開している会社をなのかな? もっと古着を集めたい感じで実店舗のあるクリーニング店とコラボ。 あと無人買取でツタヤにもコインロッカーを設置。 たしかに上手なやり方。 終活の人がネットで、この買取に辿り着くのなんてほんの一握りだろうけれど、クリーニングならこの年代はよく使う。 凄い年配の人でも、毛布など回収に来てくれるクリーニング店にお願いしている人もいる。 政府が個人の貯めているお金をなんとか使ってもうように、NISAやiDeCoで頑張っているように。。。。 企業も個人の自宅に眠る資産をいかに活用して利益を出すか?これからはこういう部分での売り買いなどがブームとなる時代…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング