犬の散歩で見た自販機から。。こんな自販機、駅にあったらいいのに〜って思った物

本日犬の散歩で、目にした自販機。 普通のドリンク自販機ですが、今や価格がバラバラ。 100〜190円まである。 100円は何処でも見かけるのでなんとも思わないですが。。。190円って何? こんな高いの売れるの? エナジードリンクです。 今や結構なるブーム?っていうかアチコチのスーパーでも見かけるようになったドリンク。 人の価値観も違えば、疲れているかな〜って思えば、ちょっと高い栄養ドリンクみたいな物でも飲んでみようって試す方もいるのでは? この価格バラバラって案外儲かるのでは?って思ってしまいました。 本当に飲みたい種類を買う人と一番安い飲み物のでいいっていう方、どちらにも適合しそうで。。。 そうなると〜〜自販機って置いてある場所によって物凄い売れることもあるのでは。。。 病院で見かけるマスクの自販機。 キヨスクもコンビニも近くにない、結構電車を使う人が多い駅の構内で販売したら。。。もしか購入する人もいるのでは? 今は新型コロナウィルスで、マスクがない状態ですが。。。 この先インフルエンザは毎年あるし、pm2.5などの大気汚染にも日によってマスクが欲しいと思ったり。。花粉症が急にひどくなったりで、なんとなく売れるような気がするのだけれど。 それと一緒にのど飴、ブレスケアなどの商品とパンスト、生理用品、ビニール傘、靴の上から覆えるレインブーツみたいな物や、緊急用などとしてモバイル…

続きを読む

郵便局で商品PRや展示販売、サービスの紹介が出来るの知ってますか?

今の郵便局は凄いですよ~~。 何度か書いてますが、物販も売ってます。 CDも売ってたのを以前に見ました。 パンフレットもいろんな企業さんのがあったりします。 しかも郵便局内外で、私が見たのはリフォーム会社のイベントとあと飲料だったかな?そんなイベントも見ました。 小さな郵便局でもこんな風に、自社の商品をPR出来たりします。 郵便局もいろんな事で稼いでいる~~~~。 車に乗れないようなお年寄りの方も毎月じゃないかもしれないけれど・・郵便局は利用します。 何故? 年金が入れば~~~郵便局のATMでお金を引き出しているのをよく見ます。 たぶん15日~数日はATMが混雑するのですよね・・・最初はわからずでした。 年金支給日などを狙って、こういう高齢者向け企業のPR活動を郵便局でしてみてはどうでしょうか? 今やワークマンやミドリ安全が滑らない靴を作ってますよね~。 でもこれってネット通販かお店まで行かないと買えないですよね? こういうような行かないと買えない=車に乗れないといけない場所の物やネットなどしないお年寄りにPRしたらどうなんだろう? 災害なども含めて雨も多い。そうなると路面がぬれてたり、アオカビ黒カビが生えてツルツル滑りやすくなってますよね? 滑らない靴を実際履いてもらって試してもらう事も出来るし、欲しいとなると購入するのでは? シルバーカーなども展示していろんな種類が…

続きを読む

2020年代の未来予想図ってどんな感じ?勝手に想像してみた。

2020年代の未来予想図ってどんな感じ?勝手に想像してみた。 もう既にあったらごめんなさい。。。私の頭で想像した未来。 まず最初にゲーム。 バーチャルな世界で、誰か知らない人とその瞬間一緒にゲームを楽しむ。 アバターなどで自分を作って、ゲームの中で宝物をいち早く探したり、誰かとタッグを組んで持っている宝を分け合ってその情報を得たり。。TVでやっているようなクイズ番組をバーチャルで参加して楽しんだり・・・バーチャルな世界に入り込んで楽しむ。 これは脳梗塞などで手足などがマヒした人にも訓練として。。。あたかも自分の本当の腕や足が動いているような錯覚で訓練出来るかも。 足の使い方など、人によっては重心が傾いていたり(外側、内側など)で高齢になって歩けなくなるのを防ぐ為に足裏装置を付けてゲーム感覚で傾い重心を修正していく訓練。 ゲームと訓練、勉強、楽器の弾き方などそういった物がすべてバーチャルな世界で学べる どれもあったらごめんなさい。 バーチャル会議がもう少しリアルになる。 資料などはメールのファイルで送れますが、バーチャルだとその中で使うプロジェクターなど・・・なんとなく動画で見た事ありますが見てて気持ち悪い。画面がブレてる。今はもうそんな事ないのかな? それがなくなる高性能な形もしくは、その部分だけ実際相手のプロジェクターとこちらのプロジェクターが同じ表示でそのままレーザーポインターがさす部分も自動で出る形…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング