年間12万の節約 去年節約した内容です。

物価高に対抗するには・・・・ 節約しかないのですが・・・ 節約する部分がないっていう人も多いかと。。。。 昔々なら~~~新聞を止めるとか・・・そういった形の物もあったと思いますが・・・・ 12万の内訳は、飼っているペットの費用を削減しました。 ペット保険8万円。 ワンコも高齢になり・・・ 保険の値上げもそろそろ言われる事もあって・・・ ほぼ病気してない。 しかも、高齢になってくると手術などしないって、いう病院もある。(高齢の麻酔が危ないのかな??) そうなると・・・手術代ってあんまり考えなくていいよね・・ 延命みたいな処置で、点滴などを最後受けるとなると~~~~ 3日1回とか必要になる・・・延命させるか?どうか? 延命治療だと結構元気で過ごしてくれるのも知ってます。でもその分、費用が高額。 ペット保険に、年間8万も払っていたら・・・ まだもう少し生きるとして5年で保険会社に40万支払う事になる。 最後の延命治療の点滴も・・・・ そこまで必要じゃない子もいるので、それならその時に使った方がいいのかな?って。 延命じゃなくても・・・ 他に小さな病気も出てくると思うけれど・・・ ワンコのカット代 4万8千 カットに連れて行くのを止めました。 去年、1年間自分でワンコを洗って、セルフカットしてます。 慣れない間は、犬の毛を…

続きを読む

年明けスタートのスーパーって・・・お得?

年末年始休業するスーパーも結構あるかと思いますが・・・ 年明けスタートする時って・・・・ どんな感じなのか??行ってみました。 年明けだから・・・割引なんて商品ないよね?って思ったのですが、違いました!! 年明けから割引です。 年末に売り切るスーパーもあるけれど、売りきらないスーパーもある。 年越しそば・・・・割引です。 4人前入って100円。 もちろん、つゆ付き 賞味期限1月3日まで。 1日過ぎたけど、本日割引の国産ささみフライ20%引きを載せて食べました。 3日に年明けオープンしたスーパーなので、「年越しそば」たぶん朝から割引であったと思う。 1人前25円は安いと思って、2つ購入。 もちろん残りは、1束ごとにして冷凍保存します。 紀文の肉ワンタンも半額かな?118円でした。 12個入りのつゆ付き。 2人で食べるのなら2回楽しめます。 これは賞味期限が1月4日 そして多量に買った「うどん」 シールが貼ってないけれど、1個18円です。 これも賞味期限が1月4日 残り1日だけれど、多量に残っていて売り出し価格みたいになって売ってました。 売り出し?訳あり? 18円なら~~~冷凍しようと思って買いました。 また後日レシートの写真を載せますね。 ウエルシアも年始は営業時間が…

続きを読む

生鮮食品 100gいくら?? ちょこっと覚書

本日、イオン5%OFFだったのでイオン系列のビッグでお買い物。 野菜が~~~~~朝早かったので、あんまり並んでいなかったけれど、レタスが1又250円くらいしてた。 少し前まで197円とかだったのに・・・・お正月価格?? ブロッコリーも高かったな~~~。 5%OFFと言っても・・・・・毎年ながらこの時期野菜は買わない。買えない。 少し前に買って、いろいろと冷凍してます。 来年も円安傾向みたいなので、生鮮食品100gの価格を覚書しておきたいと思い・・・・ ちょこっとだけ写真を以前に撮ったので書いて保存します。 ブログは・・・・私のメモ代わりです。 ベビーホタテ 生食用 100g177円 蒸しだこ 刺身用 北海道産原料使用 100g 297円 わか鶏の胸肉 国産 100g 47円 他は・・・・写真を撮るのを忘れてますが・・・ 豚肉も細切れだと、そんなに高くなかったイメージがある。 これも・・・・ また円安が進むと、100gこの価格で買えないようになるのよね・・・って。 広告の品の時と割引を買うのが一番節約に繋がると思うけれど・・・いつも出会う訳でもない。 企業も損失を防ぐために・・・・今後冷凍販売が多くなるのか?どうなのか?それも気になる。 冷凍でもしか・・・・安く買えるのなら~~~冷凍でもいいような気がする。

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング