電化製品 部品が壊れたらどうする?? 買い替えする?

充電式掃除機のダストカップ(ゴミを貯めるプラスチックの部分)と二槽式洗濯機のすすぎフィルターの一部にひび割れが発生しました。 夫が、接着剤(プラスチックが解けない接着剤になるのかな?)でくっつけて補正してくれました。 ですが・・・・しばらくすると、又ひび割れして・・・・ そのまま使っていたのですが・・・ 掃除機は、ゴミが入る部分から空気が洩れているような感じがあり・・・ 洗濯機は、冬場プラスチックが硬くなって、もう片方部分も割れてしまったら大変って事もあり・・・ どうするか?? 掃除機や洗濯機の説明書を見ても・・・・ 別売品にその部分は記載されてなかったのですよね。。。 ダメもとで、ネットで検索したら・・・・ありました。 補修部品として販売しているみたいで・・・ 説明書にも書いてくれるとありがたいのですが・・・ 別売品の辺りには書いてないのですよね。 近くの家電量販店で取り寄せしてもらいました。 どちらも1週間程度で到着しました。 ネットで注文すると送料が必要になりますが、近くの家電量販店だと送料無料で買えたりします。 掃除機のフィルターも凄く汚れてきたので、こちらの部品も一緒に取り寄せしました。 フィルターを交換すると、ゴミの吸い取りが良くなって、びっくりするほど・・・ホコリが取れたりします。 我が家だけか…

続きを読む

扇風機の掃除って何でする?

もうそろそろ夏の物を片付けようと思い・・・ 先週まで扇風機を使っていたのに・・・いきなり肌寒い・・・。 夏服を片付けて、冬服を出しました。 そして扇風機の掃除も・・・ 羽部分などが、結構汚れてたりするのですよね。。。 サっと拭いただけでは、綺麗って思うですが・・・ メラミンスポンジで洗いながら掃除をすると・・・ 汚れがね・・・あるのですよね・・・。 冷蔵庫の上もサっと拭いただけでは、汚れが付かず綺麗なのですが・・・ よく見ると・・・黒く汚れているのですよね。。。 油とホコリが混じった汚れかな?? これも、メラミンスポンジで掃除すると~~~びっくりするほど汚れているのがわかります。 ついついね・・・ メラミンスポンジで掃除しだすと・・・ ここは?どう?って掃除したくなるのですよね・・・。 古いので、艶とかが別になくなってもいいや~って思って使ってますが・・・ メラミンスポンジ、光沢感?艶などのある物に使うと、艶がなくなるみたいです。 なので使う用途によっては、注意が必要です。 最近書いた記事 レンジフードフィルター って使ってみないと良さがわからない?

続きを読む

押し入れ、タンスの除湿剤の水の溜まり方が凄い・・・2週間ちょっとこれだけ溜まりました。

以前にも書いているのですが・・・ 押し入れ、仏壇がこういう場所にあると・・・湿気が凄いかも?? 意外な所をシロアリにやられておりました。(仏壇付きの備え付けタンスの引き出しの下) シロアリがいた訳じゃないけれど、以前にシロアリがいて木を食べてたのか?ボロボロになってました。 意外な場所が・・・白アリにやられてました。。。。こんな所? その周りには、大きいの小さいの左右に押し入れがあります。 どうもね・・・・そこの湿気が凄いのか?? 中古で購入した家なので、買った後に押し入れをよく見ると・・・ どちらの押し入れも側面や壁面のべニア板がヨレヨレしている感じでした。 なんだかな・・・破れそうって思って触ったら、ベコベコでした。 夫にどちらも新しいべニア板で補強してもらったのですが・・・・ 築40年も経っている家なので・・・・ 仕方ないのかもしれませんが・・・ 2階などの押し入れのべニア板はしっかりしているのですよね。 っていう事は、そのべニア板がヨレヨレになっている押し入れは・・・それだけ湿度が高い?? 湿気も多いのに。。。ここに荷物を入れたらどうなるの??カビる?? そんな事を思ったら・・・荷物が入れられない。 引っ越しして1年半が経っております。 今でもその辺りの押し入れ、備え付けの仏壇付きタンスには、物を入れておりません。 そして天気のい…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング