知らなかった・・・SBI証券の全板にあるピックアップ機能が凄い!

SBI証券で取引をしてますが・・・先日知った事があります。 銘柄検索をして、出た銘柄の右上に「ポートフォリオへの追加」「株価」「全板」の順で並んでおります。 この「全板」をクリックすると・・・・その銘柄の板が詳しく出て、その銘柄の日証金の買いや売りもでるのですが、それより何より・・・ その表示された画面の上の方に「ピックアップ」というのがあり一覧をクリックすると~~~ 秒速単位で、「大口注文」「特別注文気配更新接近」「5分足出来高急増」の買いや売りの金額、ストップ高、ストップ安も接近、約定などの文字とともに・・・・次々と銘柄が出る様になっている。 株が始まる前(9時前)には「寄付出来高急増予想」というのも倍率で表示されてます。 これって・・・物凄く有利な情報かな?って思ってしまいました。 しかもね・・・その銘柄をクリックするとチャートや板、日証金の残などをすぐに見る事も出来て・・・ 日証金が売禁になっているのも一目でわかるので使いやすい。 優れものだな~って思いましたが、これを見たいと思っても・・・・色々と条件があります。 ①SBI証券で口座を持つ事。 ②現物買いの場合は・・・ 前営業日に国内株式の約定が合計1回以上あること。 約定日当日17時時点で、円貨建取引の「信書、運用報告書等」の電子交付サービスを利用していること。 そうすると・・・・翌営業日から起算して36日間、無料で使えるみたいで…

続きを読む

1万円以下の株なら・・・もしかして優待ですぐに元がとれる??

焼肉坂井ホールディングス(少し前までジーテイスト)の優待が届きました。 100株だと、15%割引券2枚が年に2回届きます。 近い場所にお店がないので仕方なくヤフオクで売ってましたが・・・・ よくよく考えれば・・・・ もしか近い場所にお店があって・・・家族4人で焼肉食べたら?? もしか・・・・支払いが1万円なら15%割引券を使えば1500円割引されます。 それを15%割引券が年に4枚くるから・・・ 1500× 4 = 6000円の割引になる。 現在株価が1株71円なので100株7100円です。 これって・・・1年で株価で使ったお金の元がほぼ取れるって感じなのかな?(優待は急になくなる場合もあります。) 長年持ってたら・・・・ イオンの株じゃないけれど・・・ (イオンは以前に引っ越し前ブログで書きました) イオンの株なら〜株価が下がっても優待でバッチリ 株で損してもOKになるかな?なんて思いました。 しかもね・・・今頃知ったんですが「肉匠坂井」では国産肉食べ放題もやっている。 国産肉のお店を展開しているのを知りました。 ここも割引券が使えます。 もしか・・・近くに店が出来たら~~~~優待売らずに使うのだけれど・・・。 なので私の場合は、株を買っても優待で元が取れるって事がないのですが・・・・ 近くに店があって利用…

続きを読む

NISA、NISA積み立てが気になる。どれくらいの人がやっているのだろうか?

引っ越ししてからテレビが見れないので、ビエラのテレビを使ってYouTubeを見ております。 以前にも書きましたが・・・我が家はテレビが映らない。 引っ越しした家ではテレビが見れない そんな場合、NHKって解約できる? テレビがあっても・・・テレビが映らないのでYouTube。 テレビでネットが出来るのですが、検索などの回線が遅く・・・・あまり利用出来ない。 YouTubeは普通に見えるので見てますが・・・・これも検索は時間がかかるので無理。 いつも「オススメ」を見ております。 少し前にビエラのネット回線がおかしくなり初期設定にしたら、YouTubeのオススメがガラリと変わってしまいました。 以前に毎日見ていた人の株情報が出てこない。 その代わり・・・株でも違う人が出てくるようになった。 20代~30代の若い方の株YouTubeです。 どの方も積み立てNISAの話が出てくるので。。。。もしかして今の若い人は積み立てNISAを活用している? 若い人のYouTubeは同じ世代の方が結構見てたりしますよね。 そこで得した・・・などを聞くと同じように始める人も多いのでは・・・。 しかも投資信託の銘柄が「eMAXIS Slim」が多くて・・・後は、芸能人のオリラジの中田さんもYouTube言ってた「S&P500」 SBI証券の投資信託「販売金額人気ランキング」この名前が入っ…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング