タイミー 仕事によっては物凄く楽?

物価高になり・・・

少々ですがバイトをするようになりました。

久々に働いて思った事ですが・・・

タイミーで働いた方が、職種によっては楽なの?

私の場合は、タイミーではなく普通に面接を受けて一定の会社にバイトに行ってます。

画像1.jpg





働き始めて・・・・

週に2~3回ですが5カ月が経過しました。

そして~~~~バイト先にタイミーの人が来た。

なんと・・・

忙しくてタイミーに依頼したのだと思うけれど・・・

4~5人来たのかな??

2時間くらいでゴミ集めみたいな感じの仕事で・・・

どう見てもラクチンそう。

DSCN920u9.JPG





タイミーの人達だけでゴミ集めしている感じで・・・

もう行く場所や仕事がなくなったのかな?

ウロウロと回ってゴミがないか?見るだけみたいな・・

どう見ても楽よね??

私もタイミーで働きたいって・・・ついつい思ったのですよね。

パートの人は一生懸命・・・時間に追われて働いてます。

だって、人が足りないから・・・・

急いで仕事をこなしてって・・・

その分の穴埋めでタイミーの人が来ているのだと思うけれど・・・

パートの人が可哀そうだな~って。

DSCN2046.JPG





会社側(上司など)としては、人数を増やせばいいだけと思っているのかもしれないけれど~~~

あれではミスがでるな~って

バイトなのでパートの手伝いもするけれど、見てて思いました。

こんなラクチンなら私もタイミーで働きたいって。

たぶん・・・一度ここにタイミーで来た人は楽ってわかっているだろうから、またタイミーでこの仕事あればやるって感じなんだろうな~って。

単発のバイトを昔々してたので、楽な仕事とそうでない仕事があるのも知っている。

会社側に言いたい。(言えないのでブログで・・・・)

タイミーの人を入れる日が決まっているのなら、パートの人に「どの辺りの仕事をして欲しいか?」「どういう風に仕事をこなして欲しいか?」聞いて欲しい。

そして時間割を作って、どういう風に仕事を進めて欲しいのか?来てから伝えるのは、もちろんだけれど時間割を渡して作業内容の手順などが見たらわかるようにして欲しい。

そしたらタイミーさんもウロウロと無駄に動いて仕事を探すような事もないと思うし(パートが忙しくて指示が出来ないから)時間割に沿って次はこれって作業をしてもらえると思う。

会社がいくら払っているのか?わからないけれど・・・・勿体ないタイミーの使い方だな~ってバイトながら見て思いました。

スマホを持ったら~~~私も登録したいな~。

タイミーもスマホのない人でも働けるように・・・・その辺りを何とかして欲しい。



この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング