なので~~~~忘れないように覚書。
あと10日ちょっとで、金額が変更。
今回、忘れていると~~~かなりのショックかも。
定形郵便(封筒) 84円が110円に
50gまで110円で送れるようになります。
値上げだけど・・・25gの重さを凄く気にする必要がなくなったような・・・。
ハガキ 63円が85円に
厚さ3cmまでの定形外郵便 50g 120円が140円に
厚さ3cmまでの定形外郵便 100g 140円が180円に
100g以内の140円が180円になるので、送料変更を忘れると・・・ちょっと痛手です。
レターパックプラス 520円が600円に
レターパックライト 370円が430円に
レターパックは、差額分の切手を貼れば利用出来るみたいです。
郵便局でもらった案内に書いてありました。
速達は、あんまり関係ないのかもしれませんが・・・260円が300円に
特的記録郵便 160円が210円に
一般書留および現金書留 480円
簡易書留 350円
その他の特殊取扱料なども変更あり。
私が一番良く使う・・・・厚さ3cm以内の100g 140円で送れていたのが180円になるのは~~~ちょっとショック。
郵便料金値上げの日本郵政の株価は・・・・今後どうなるのかな??
日本郵政の株価 9月18日 1374円 現在の配当利回り 3.64%
年初来高値 1698 7月16日
年初来安値 1185 8月5日
暴落の時に・・・
物凄く安かったのですよね・・・
次回そんな暴落があれば~~~拾いたいけど、もうあんな暴落ってないよね??
あったとしても、今度は全員が打診買いしそうだもの。
・・・・・・・・・・・・追記です・・・・・・・・・・・・・・
郵便局で貰った料金変更の紙。。。
紙に載っている分だけだと思ってたら・・・・
ほぼ全部値上げだったのですよね・・・。
おかしな文章だったので、以前に書いた部分も修正しております。
定形外サイズもすべて値上げ。
定形外サイズ、10月からの新料金のみ書いております。
規格内(3cm以内)定形外郵便
50g 140円
100g 180円
150g 270円
250g 320円
500g 510円
規格外(3cm以上)定形外郵便
50g 260円
100g 290円
150g 390円
250g 450円
500g 660円
ミニレター 85円
ミニレターも値上げです・・・・。
古いミニレターは、差額分の切手を貼れはそのまま使えます。
郵便局で聞きました。
とりあえず・・・・クリーマは、送料設定を作らないと金額変更出来ないので作業します。
この記事へのコメント