強風で瓦が・・・ 屋根の修理ってどこに頼めばいいの??

強風で瓦の一部がめくれて・・・落下。

幸いにも、どこにも傷つかず・・・重いのでそのまま下に落下したみたいです。

屋根の先端部分の瓦の一部(軒先)

たぶん強風で先の方に風が入り込んでめくれるような形で・・・バリって折れたのかな?

スレート(カラーベスト)屋根なので、破片もそんなに分厚くない・・・

DSCN9454.JPG






落下している破片を見つけた時に、「あれ?鉢が割れたの?」そんな感じで・・・鉢だと思ったのですよね。

よく見たら・・・鉢じゃない。

何?これ?

色から考えて・・・「屋根?」

屋根の瓦でした。

あ~~~~~~ショック。。。

屋根の修理が必要です。

kininaru.jpg





ちょこっとの修理って・・・リフォーム業者じゃないよね???

どこに頼めばいいのか・・・・わからず。

とりあえずネットで検索したけれど・・・

私の住んでいる市では、これっていうのが出てこない。

仕方なく、ネットで出てきた隣の市の瓦修理をしてくれるお店に電話したら・・・

仕事が一杯で無理と言われて・・・

でも親切な方だったので、住んでいる市の瓦を修理してくれるお店を紹介してくれました。

robotto.jpg





教えてもらった瓦を修理してくれるお店に電話をしたら、見に来てくれるという事で・・・・

見てもらいました。

ちょこっとの修理でも、コーナーに足場を組むのと・・・

割れた部分とその周りの補修が必要みたいです。

見積もりをお願いしているので、また金額などがわかったらブログに書きますが・・・

2階の天井屋根の軒先だと・・・足場が必要になるのですよね。

修理代がたぶん・・・高いはず。。。

見に来てくれた方は、たぶん火災保険の風災害で出るかもしれないから・・・って言ってくれたので、とりあえず保険会社にも連絡してます。

修理代金が少額だと保険適用じゃないような気もするけれど・・・とりあえずダメ元です。

ha.jpg





見に来てくれた方に、ネットで探しても瓦の修理って出てこないって言ったら、

「ネットに載せたら、今でも忙しいのに・・・それ以上仕事を請け負うだけの体制がないから載せてない」

そんな風に言われました。

あ~~~~屋根の修理って忙しいのね。。。

たぶんそんな事から・・・最初のお店で案内されたのは2社あったけれど・・・

どちらもネットに載せてないのでしょうね。

田舎だと・・・余計にそんな感じなのかもしれません。

田舎 = 古い家が多い。

修理も沢山あるって感じになるかな・・・・。

yujki.png

今回来てくれた方は、瓦店の方です。

電話案内で 地域 と 瓦店 で検索すると出てくる。

瓦店って瓦売っているだけじゃなく修理してくれるお店がほとんどになるのかな?

ネットで「瓦の修理」が住んでいる近くで出てこない場合は、瓦店で電話番号を調べて連絡して聞いてみて下さいね。

もしかして・・・修理を請け負ってなくても、修理してくれるお店を紹介してくれると思います。

この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング