親が、二人とも施設に入ったみたいで・・・・
お母さんの方は、痴呆症で2回行方不明になって探した事もあり・・・
病院で施設に預けた方がいいのでは?というアドバイスもあり、去年の夏終わりかな?くらいから施設に入りました。
お父さんの方は、お母さんの面倒を見ていた感じだった事を話に聞いていたので、たぶんどこも不自由な体ではなかったと思うのですが・・・
お母さんが施設に入って1年が経ち・・・弱ったのか?それとも自分から施設に行くって言ったのか?内容は深くわかりませんが・・・
施設に入った事だけを聞きました。
二人とも施設って・・・・
夫が「毎月どのくらい必要なのか?」そんな事が頭に浮かんだみたいです。
夫も、去年の暮に・・・・
90歳の独居の叔母の事でいろいろと相談にのったりしてたので、その叔母が施設で必要なお金が一か月15万っていうのも聞いていて・・・
二人施設に入ったらの金額が気になったみたいです。
夫の叔母は、以前にも書いてますが交通事故で足を折ってから・・・・
90代で転倒骨折すると・・・左腕の骨折と左の大腿骨骨折
施設に入る形になったので介護の級も少しあったと思うのですが・・・
すぐに入居したかったので、有料の老人ホームを選びました。
施設にいたのは3か月くらいかな?
その後病院で亡くなったので、施設を長く入る事もなく・・・
お金に困る事はなかったのですが・・・
おひとり様のお葬式ってどうしているのかな? 叔母の葬式で考える。
夫のお友達は、お母さんが1年、お父さんがいつ施設に行ったのかわかりませんが・・・・
この先二人分の施設料金を払っていくとなると・・・
叔母の入っていた施設などと同じような場合・・・・
一か月30万はかかる・・・・
特養の施設だと・・・・
もう少し安いのかもしれませんが・・・
1か月10万くらい介護に級によっては必要ですよね・・・。
でも特養などは、すぐには入れない順番待ちとか聞いてますので。。。たぶん有料の方なのかな??
そうなると・・・
4年施設に預けたら・・・
360万 × 4年 = 1440万必要って事ですよね。
私立の大学に入るくらいのお金になるのかな?

一人施設に入ったとしても4年で720万。。。
国立の大学入るくらい??なのかな?
誰も・・・
老人施設に払う金額をそんな風にまとめて考えないと思いますが、なんとなく私立の大学に通わせるほどの金額は必要なんだって事をちょっと思ってしまったのですよね・・・・。
我が家は、夫の親は二人ともいない、私の親は母親だけなので、二人を預ける事はないのですが・・・

自分たちがもしか・・・
どちらもが施設に入る事になれば・・・・
これくらい必要なんだって事を知って、無理だな~~~~ってちょっと思いました。
だって年金の金額が、私はパートでも夫の扶養枠でしか働いた事がなく、現在は主婦のみ。
今や・・・将来、主婦だけの人の年金金額を減額の話も出ていますよね?
そうなると、どう考えても二人施設に入るなんて・・・無理っぽい。
夫婦二人で施設に入れるのって、共働きで厚生年金をずっと納めてた人のみって感じになるのかな??
それもちょっと気になる。
体がもう限界まで弱ってからじゃないと・・・・入れないな・・・って。
今回、自分たちの施設入居についても・・・考えてしまいました。
老人施設って・・・・簡単に誰れも入れる訳じゃないのよねって。
ちょっと思ったので、ブログに書いて残します。
この記事へのコメント