支払いをクレジットや電子マネーにすれば・・・そちらのポイントが貯まると思いますが・・・
その中で・・・・
もしか現金で払っているってなると~~~
何もポイントが付かないですよね・・・。
現金でもね・・・・
ワッツなら・・・
もしかすると~~~ポイントが貯まる場合もある。
これはお店の形態によって違いますが・・・
スーパーに依存しているワッツ。
スーパー店内で100均の物を売っている・・・そんなワッツが存在します。
スーパー店内なので、ワッツの商品もスーパーで支払います。
最初はね・・・
知らずに・・・
どこにレジがあるのか?
ウロウロ探しました。。。
ワッツでもレジが単独でないお店があるのですよね。
そうなるとね~~~~ちょこっと得をする。
スーパー独自のポイントカードを持っていれば・・・
いまやスーパーでポイントがない店もあるのかな?どうなのかな??
もしか・・・
ポイントが付かないスーパーでワッツが展開されていたら・・・
ごめんなさい。
私が行っている「ワッツのあるスーパー」は、小さい規模のスーパーですが、スーパー独自のポイントがあります。
そこでワッツの商品を買い物すると・・・
スーパーのポイントにも反映されるのですよね。
最初は、これってポイント対象外よね・・・って思っていたのですが、レシートを見て計算したら~~入っている。

200円で1ポイントなので、写真からもわかると思いますが・・・・
ワッツの商品を含めて3565円使っているので、ポイントが17ポイント付いてます。
しかもその日は、スーパー独自のポイントが3倍付く日だったのですよね・・・
合計で51ポイント付きました。
そうなると~~~~
わざわざダイソーやセリアに行くより~~~
スーパーで一緒に買う方がお得って事なのです。
もしか・・・
近くで同じようなスーパー依存型のワッツがあったら、一度買ってみてくださいね。
ポイントが発生するのか?どうか?
スーパーによって違うと思うので、最初は少なめでお買い物してポイントが付くのか?試してみて下さいね。
ちょっと得したのでブログに書いて残します。
ちいさいスーパーだけれど・・・・誕生日に行くと100ポイントくれます。
ありがたいです。
そんなワッツの現在の株価は。。。。699円
年初来安値622円 年初来高値826円
8月に200株あれば~~~優待がもらえるみたいです。
シルク、ミーツって名前を変えて100均のお店を出していたり、大黒天物産と共同事業でバリュー100を展開していたり、海外でも東南アジアを中心に出店しているみたいです。
他の100均は、株価が高いので・・・買えませんが、ここなら買えるかもって・・・たまに株価をチェックしております。
最近書いた記事
水道料金って何で払う?クレジット??お得な事もある。
この記事へのコメント