今年は、10月下旬からずっといい天気11月上旬までほぼ雨なしの風もそよそよ。
こんな天気がいい秋って・・・何年ぶりだろうか??
毎年秋に大掃除をするのですが・・・
ここ数年、雨が多かったり、雨が降っていなくても強風だったり・・・
あんまり天気が良くなかったような・・・
なので・・・手抜きの大掃除だったような気がします。
でも今年は凄い晴天に恵まれて・・・・大掃除には最適。
わが家の大掃除は、窓ふき、トイレ、お風呂、キッチンの換気扇、カーテンを全部洗って、クローゼットの服を天日干し、1階の電気の傘の掃除、冷蔵庫の中の掃除で・・・ほぼ終了しました。
残りは2階の電気の傘を拭く程度かな??

タイトルの網戸の話に戻して・・・
現在は実家の網戸、1階部分を全部張替えしました。
実家の大掃除は、母が高齢になったのであまりしていない状態です。
なので・・・
窓も凄く汚れてまして・・・
1階2階の窓掃除を全部するだけでも結構時間がかかりました。
窓を掃除してたらね・・・
網戸がね・・・・
結構劣化しているのですよね。

築22年。
一度も網戸の張替えをしておりません。
2階はそんなに劣化してないのですが、1階は猫を飼っているので網戸が破れている場所もあり・・・
玄関網戸も・・・ネコにやられて少々破れております。
普通の網戸は簡単に交換出来ても~~~~
玄関網戸は・・・・・。
面倒っていうか・・・
最初どうやっていいのかわからず・・・・
YouTubeで勉強しました。
網戸のゴムが化粧板みたいなので隠れているので、その化粧板を取り外す所からです。
これが・・・・コツがわからないので最初外れなかった。。。
ここで四苦八苦。
マイナスドライバーで網戸を破るような形で、角の化粧板部分に差し込んで上に持ち上げて外すのですが・・・
ヘラでやった方が、傷もつかないしやりやすかったのかも。
一ヶ所浮いてきたら、同じ作業を少し移動した場所で次々繰り返していくと全体が外れるのです。


外れて網戸の張替えは出来たのですが、今度は化粧板がはめられない。
はめられないまま、とりあえず終了です。
コツがわからないと・・・この化粧板のはめ方もわからないのでしょうね・・・。

網戸のサッシに結構なる傷が付いてしまいました。。。
玄関に化粧板なしではめると・・・見た目悪いのですが・・・
母は、網戸が軽くなって開けやすくなったって言ってくれてます。
確かに化粧板がアルミで出来ているのかな?これがあるか?ないか?で重量が結構違います。
もう一度、トライしてなんとか化粧板をはめたいと思います。。。
玄関網戸を選ぶ時は、網戸の張替えも考えてデザインを選んだ方が無難のかも。。。

実家の電気の傘は、数年以上拭いてないので、汚れが凄かった。
とりあえず実家の大掃除もしているので、ブログを書く暇がないのですよね・・・・。
後、もう少しで終了なので、頑張って実家の大掃除をします。
窓を拭いたのに・・・なんか臭うカビ臭??ホコリ臭い?
大掃除にメラニンスポンジ
カビキラーで掃除する時は、捨ててもいいような服でしましょう
この記事へのコメント