年に2回あります。
何度かブログでも書いておりますが・・・
イオン株主優待が来ました~♪1万ちょっと現金で戻ってきます~♪
イオンの優待は、イオンで使った分の3%が現金で戻ってくる仕組み。
イオンの他に、マックスバリュ、イオン系列のビッグ、ダイエー、マルナカでも使った分の3%が戻ってくる。
現金支払いであれば、未来屋書店、コックス、ジーフッット(アスビー)などでも使った分の3%が戻ってくる。
未来屋書店、コックス、ジーフッット(アスビー)では、使った事がないのですが(優待のカード提示するのを忘れている・・・)・・・
本屋でも使えるって・・・・本が3%引きってあまりないですよね・・・・。
3%は戻ってこないけれど、その他の特典としてレストラン(四六時中、和ぐるめ、海の穂まれ)では会計時10%引き、スポーツオーソリティ、イオンペットなどの専門店では会計時5%引き。
旅行もパック旅行(一部対象外あり)イオンコンパス利用で会計時3%引き。
映画もイオンシネマで大人1000円高校生以下800円で優待料金として利用する事が出来ます。

イオンの優待だと・・・・
身近なお店で使って3%戻ってくる・・・
他にも割引して貰えるお店を使えば、安くすむ。
映画を利用した事がないので、一度この1000円で見たいな~って思ってます。
昨日、郵送で届いた優待のお知らせ。
我が家は、母と二人で使うので(優待のオーナーズカードは2枚貰えます)だいたい毎回1万ちょっと。
これが年に2回あります。
今回も10385円が現金で戻ってきます。
イオンでいくら利用したかの明細書も入ってくるので、無駄遣いしてないか?
そんなチェックにもなるのですよね。
半年で母と私で、合計344390円使ってます。
34万か~~~~~って。
月々6万って感じですね。
現在イオンの株価2476円で物凄く高いです。
私も・・・・大昔これくらい高い時に買いました。
10年前なんて・・・イオンの株価700円でした。
私が買ったのが2000円くらいで・・・700円代になった時には「エライ事だわ!!」って思いました。
株価ってね・・・どうなるのか?わからない物。焦りました。
でも年に2回の優待で毎年2万戻って来てました。
10年以上、イオンの株を保有して、買い物し続けているので、優待で戻ってくるお金が20万以上になってます。
イオンの株を損切せずによかったな~って思ってます。
買った株のお金を優待で取り戻したので・・・・
今の株価の値動きは、どうなっても別にどうって事ない感じです。
これもイオンが優待を止めずに、ずっと続けてくれているおかげ。
たぶんイオンの株を持っている人は、700円で買った人は別ですが・・・
高い株価で買って、損したけれどイオンの優待で現金戻って来たわって思っている人が多いはず。
1年ちょっと前に株価3500円になった時もあります。
ここで買っている人は、物凄い損したって思っているかもしれませんが・・・・
私みたいにイオンで買い物し続けていると、その損額が優待のお金で戻ってくる日があると思います。
イオンが上場廃止にならず、優待を続けてくれればの話ですが・・・。
イオンが潰れたら災害の時、どこの企業がこの役割を果たしてくれるのか?それも心配になる。
私がイオンを使う理由。災害時にトップクラスで活躍してくれる会社で買い物をしたいから。
株価2000円で買って、700円まで下がって・・・・半値以下でも、イオンで10年買い物し続けて優待で株価購入額分を現金で貰いました。
他の株でも・・・
もしかして優待でこんな風に・・・・
自分が利用するなら・・・・
お得になる場合もありますよね・・・・。
最近書いた記事
上海ロックダウンで影響が出てる企業もある??
この記事へのコメント