最近はスマホを見ている人も多いですよね・・・。
私の場合は、レジで表示される価格を眼で追ってます。
だいたいですが・・・・買った物の価格を覚えております。
通常の商品に関しては、曖昧な時もありますが・・・・。
安売り、特売、期間限定などの商品価格は覚えるようにしております。
これも・・・脳トレになるのかな?そんな風に思いながら・・・。
これを・・・・ずっと暗記出来ていると~~~~
安売りの価格がわかるので、「この店は高い」とか・・・・
いろいろと商品の安売りの相場がわかり・・・
節約にも繋がると思うのですが・・・
たまに・・・
通常の価格が高いな~って思う店もあります。
これも価格を覚えているから・・・
そう思う事であって・・・・
でもね・・・
面倒な時で、どうしても必要なら高いってわかっていても買いますけれどね・・・。
テーブルマークのごっつ旨い大粒たこ焼き買ったけれど。。。価格ってエライ違い??
話は元に戻して。。。。
スーパーなどのレジで価格をチェックするしない??しないと損??
年に数回ですが・・・・特売などの商品は価格設定が通常のままだったりします。
特売って喜んで買って。。。。レジも見ない・・・レシートも見ない・・・
気持ちは安売りを買ったって事で、知らない方が幸せなのかも知れませんが・・・・
通常の価格で支払っている場合もあるのですよね。
家に帰って来てから・・・気づく事もあります。
そうなると・・・・
もう一度、店に行くって面倒な事なのですよね・・・・。
もういいや~~~~って諦めるくらいなら・・・
知らない方が幸せなのかもって思う時があります。
なので、レジをしてもらっている最中、もしくはセルフレジをしている時は価格を必ずチェックしております。
今回も久しぶりに・・・・
犬のおやつ紗(さや)が298円で売り出されていたのに・・・レジでは348円の通常の価格だったのですね・・・。
店内で気付いてますので、少々時間は取られますがレジの方に確認してもらって差額を返金して貰いました。
私より先に買っている人は・・・・
通常の価格で買っていったって事になりますよね・・・。
これは本日のみとかの売り出しじゃない物だったので。。。。
いつから価格を割引して売っているのか知りませんが・・・
誰も買ってないって事ないと思うので・・・・・
知らないままって事ですよね。
以前にも・・・
本日特売を昼すぎに買い物に行って価格が違ってたのをレジの方に伝えた事もあります。
って事は・・・・
朝から誰も・・・
価格が違うって事に気がづかないのよね・・・。
買い物する人って・・・・
レジを信頼しているのですよね。
きっと・・・・。
レジの価格を設定する人も設定ミスする事もあります。
これが・・・AIが入っていたら別でしょうが・・・。
そんなに頻繁にミスがあるわけじゃないのですが・・・
年に数回あるか?ないか?そんな感じです。
スーパーだけじゃなくドラッグストアとかでも同じです。
50円の差額ですが・・・・値引きが値引きじゃなかった時のショックって大きいですよね。
余計に損した気分になるのは、私だけかな???
長々と書いてしまいました・・・
最後まで読んで頂いてどうもありがとうございます。
この記事へのコメント