母は私がいるから、脚立に登る事もなく済みますが・・・(たまに登っているのでハラハラします)
1人暮らし、もしくは高齢夫婦のお宅のしめ縄ってどうしてるのだろうか?
田舎なので、高齢の1人暮らしも多いです。
母が言うには、しめ縄を売っている業者さんになるのかな?
そういう業者さんが自宅に来て、しめ縄を交換してくれるそう。
親戚の家も知り合いの家もそうだって言ってました。
夫の叔母も、しめ縄の事を夫が言ったら・・・
業者さんがしてくれるからいいって言われたので、かなり沢山の方がしめ縄の入れ替えをしてくれる業者さんを使っているみたいです。
凄い事ですよね・・・年末大忙しの業者さんがいます。

そこに上手にはいって・・・便利屋さんになるのかな?どうなのかな?
他の仕事の依頼も貰えると・・・
引き続き高齢者宅を見守るっていうか・・・
助けるような形で仕事をしている人もいるのか?どうなのか?それも気になる。
実家のしめ縄を交換して、この前買った除草シートが足りなかったので、又注文して届いたので残りを綺麗に敷きました。
去年除草シートを購入しましたが・・・・2年目になると不具合が・・・
安いのか?高いのか?わかりませんが・・・
幅の狭い緑色のシートってホームセンターにはなく・・・
母が緑のシートを気に入ったので、黒の除草シートがね・・・・なんとなく買えない。
なのでネットで送料無料で2回目注文しました。
幅50cm長さ10mの除草シートで硬質プラスチックピン10本、スチールピン10本付いて送料無料で1820円でした。
苔?カビ?が生えているので・・・・
このままシートが凍ると・・・
コケ?カビ?の部分って余計に滑りやすいくなるのですよね・・・

高齢の母が、除草シートの通り道で、滑ってコケてもらっては大変・・・
なので今回慌てて購入して年内になんとか敷き終えました。
この記事へのコメント