毎年恒例の行事で、イオンで貰った優待のお金で、母の誕生日は12月ですが・・・・先渡しという事で冬の花を買いに行きました。
イオン株主優待が来ました~♪1万ちょっと現金で戻ってきます~♪
今回戻って来た優待のお金を書くのを忘れました・・・約1万1千ほどありました。
半年に一度、これくらい戻ってくるのでお得かな?
母と私でそれぞれ優待カードを持っているので、これくらいお金が戻ってきます。
それを使って恒例のプレゼント。
今回、ホームセンターに行って、あれ?って思った事は・・・・
シクラメンの価格は298円で毎年同じなのですが・・・・
今年は・・・・何故かスイートアリッサムが高い!!
いつも58円とかで買えるですが(もっと安いかな?)・・・・今年は80円でした。
ビオラやパンジーも苗が出始めって事もありますが・・・・一番安い苗で70円。
安いお店は58円でしたが・・・苗がちょっとイマイチ。
苗の成長具合によって、価格が若干違うのかもしれません。
ストックも98円で買える事が多いのですが・・・まだ出始めだったのでか?128円。
しかも・・・ストックは数が少なかった・・・・。
球根で言うと・・・ラナンキュラスの球根は売り切れの店が多い・・・。
もしかして・・・・この異常気象で・・・
お花の苗の生産者も大変なのかな?どうなのかな?
スイートアリッサムの苗は沢山入ってましたが、価格が高いので・・・ちょっとそんな風に思ってしまいました。
いつも安く買える苗が高くなっていると・・・・沢山買えなくなりますよね。。。。
母は喜んで花を選んでましたが、私はその価格に・・・あれ??いつもと違う???どうなの??
ちょっと気になったのでブログに書いて残します。

11月下旬くらいになると・・・・価格にも変化が出て安くなってくるかと思うけれど・・・・
今は原油高。。。資源高。。。そういった事も苗などにも影響するのかな?どうなのかな?そんな風に思ってしまいました。
クリスマスのポインセチアは、かなりの売れ行きだったのかな?なんだか数が物凄く減ってました。
いい苗でいい色を選ぼうと思うと。。。。少し高くても・・・今買うしかないのですよね・・・。
ホームセンター従業員の方がチラっと言ってましたが。。。。
苗の個数が少ないと(生産数かな?)少し高い苗でも安い苗と一緒に混ざって安い苗として売り出される事もあるみたいで・・・・
「これ(2色の色が出るビオラ)・・・いつも少し高めの価格で入って来ているのに。。。今回は安い」って言ってました。
そんな苗も~~~~~苗が入って来たばかりだとゲットできる可能性があります。
たまたま苗のそばにいて、「お買い得」って教えてもらったので、なんだか得した気分でした。
この記事へのコメント