大きな梨が入っているのですが、梨の上に「お知らせ」の紙が・・・
豊水梨につきましては、低温日照不足のため「みつ症状」が多く出ております。。。。
みつ症状って??
「みつ症状」とは7月頃の低温により起こるとされており、りんごなどに見らえる果肉にみつ状の部分が入るものと同じ性質のものですって書いてありました。
たしかに・・・長雨・・・降ったりやんだり・・・
しかも少し前も1週間かな?ずっと雨で・・・
やっと晴れたと思ったら高温・・・
そして又雨のオンパレードの天気予報を見てびっくりです。。。

作物は天候に左右されますよね・・・。
贈って頂いた梨を頂きましたが、美味しい梨でした。
何がどう?いつもと違うのか?わからないくらいです。
梨を送ってくれる農家さんになるのかな?選別などもして、みつ症状の物をなるべく入らないようにしてくれているみたいです。

長雨が・・・・花にも変化をもたらしているのか?
犬の散歩で、アジサイが終わって切り戻した枝が沢山あるのに・・・・新しいアジサイを今咲かせておりました。
これも1軒のお宅だけじゃなくって、2軒も見ました。
アジサイって一度咲いたら・・・・終わりですよね。
種類によっては咲く時期が遅いアジサイもあるけれど。。。私が見たのは普通のアジサイ。
我が家も・・・春に咲く矢車草がこぼれ種で6月に発芽して・・・今小さな花を2個咲かせてます。
矢車草たくさんこぼれ種で発芽したので、背丈がそんなに育っていないので、1本に1個のお花って感じです。
冬に咲く事はあっても・・・・この時期にこぼれた種で咲くなんて・・・・
去年はニゲラが今頃に咲いて驚き、今年は矢車草です。
気候がだんだんと変化しているのを植物は知っているのかな??そんな風に思いながら眺めております。
この記事へのコメント