自宅療養でも保険金の支払い対象になる事は知っておりますが、これだけ増えると・・・

保険会社って大丈夫??
保険金の支払いが続出しているのでは??
フコク生命では、医療大臣プレミアエイトに加入しているとコロナで入院(病院などと同等とみなされる臨時施設等または自宅において、入院と同等の療養を受けた場合も含み)を開始したとき、入院見舞給付金の支払額が従来の2倍になるそう。
この倍額支払は、2020年12月28日から2022年1月31日までの間に入院を開始した場合に適応と書いてありました。
凄くないですか??
コロナ保険も太陽生命などで少額になるのかな?そんな感じの保険を出しておりますが・・・

コロナに感染した人で、保険に加入している人はどのくらいいるのだろうか?
若い人だと保険に入っていない人も多いけれど・・・
40~50代ってどれくらいの人が加入されているのだろうか??気になる。
保険金の支払いについてグルグル検索すると・・・
第一生命でちょっと古い資料ですが・・・・・
2020年12月31日時点での判明分の新型コロナに関連した保険金等の支払いの状況が2021年3月期 第3四半期決算報告書に載っておりました。
海外でのコロナに関連した死亡保険金額が凄い。
日本生命の2020年実績の概要に載っていたのは・・・・
新型コロナ感染症による支払いと書いてある部分の入院給付金の件数が第一生命より多かった。
2020年でこれだけあるっていう事は・・・・
今年はもっと増えているのかな?どうなのかな?それも気になるし、保険会社が危なくなる事もあるのかな?
そんな事まで考えてしまいます。

そして、住宅ローンの時に加入する保険もいろいろあり・・・・
イオン銀行を例に8疾病保障プラス付住宅ローン
ガンと診断されたら 住宅ローン残高が0円に
脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎、それぞれの疾病状況により保障内容が違うようですが、そういう項目もあります。
楽天銀行で住宅ローンを組むと失業保障・入院保障特約に加入できるなどもあり
非自発的に失業した場合、再就職まで最長6ヶ月間の返済を保障などや病気やケガにより入院した場合、入院中のローン返済相当額を、最長6ヶ月分支払うなどがある。
住宅ローンを組む際には、保険等の内容を見比べて組んだ方が、無難なのかもしれません。
PCR検査陽性になったら・・・生命保険の入院給付金や傷病手当金
コロナ 自宅療養でも生命保険の入院給付があるみたいです。
この記事へのコメント