セイムスもお店に行けば、次回使えるような割引券や郵送などで貰える割引券があり15~20%割引してもらえるのでお得だな~って思ってました。
それは以前にマスクの事を書いた中で割引券の事を書いてます。
セイムスでマスク用とりかえシート50枚入り 399円を買ってみた感想。
ココカラファインは、誕生日の時に貰えるクーポンやイオンなどと同じかな?5%OFFの日もあったりポイントが倍増する日があったり・・・
ココカラファインもセイムスもポイントが貯まればそのポイントで商品を支払う事が出来たので好きだったのですが・・・

引っ越ししたら・・・近いのがスギ薬局。
スギ薬局って、ポイントは景品と交換ですよね???
そんなに沢山貯まった事ないので・・・
交換した事ないですが・・・
なんとなく他と比べて損のような気がして使ってなかったのです。
でもね・・・近くになったので利用したら、行く度に1品15%OFFしてくれる割引クーポンをくれるのです。

割引対象外品が・・・・・
カウンセリング化粧品、ベビーミルク、見切り品、酒類、飲料、水、米、地域指定ゴミ袋、posaカード、処方箋、その他一部除外商品アリになってます。
飲料はダメでも、お菓子などがダメって書いてないのですよ・・・・
まだお菓子に使った事がないので、今度使ってみますが・・・
前回2品しか買ってないけれど、またクーポンをくれたのです。
びっくりです。
買った商品が少なくてもその都度くれるので・・・
もしか家から近い場所にあったら、帰り道にふらっとよって15%割引で買って帰ってたら・・・得じゃないですか??

パン、牛乳、ヨーグルトを買うならスーパーより安いし、しかもこの15%OFF使ったら・・牛乳は飲料だから無理だと思いますが・・。
そんな安い商品に使う人はいないか・・・・・私くらい?
冷凍食品などもダメって書いてないので、その日食べる冷凍食品などや・・・使い方いろいろですよね・・・。
家がスギ薬局に近ければ、一度に沢山買わず帰りにふらっと2品ずつ買うって事も出来ますよね・・・・。
私の頭の中は、グルグルと・・・・得だよね・・得だよね・・・って1人で呟いてしまいました。
そうしたら~~~~メルカリでこのクーポンを売っている人がいた。
ヤフオクでは、見付けられなかったのですが・・・メルカリでは出している人がいて、しかも売れてました。
凄い事ですよね・・・。
毎朝、無糖のブルガリアヨーグルトにカルピスをかけて食べているのですが、ブルガリアヨーグルト400gってスーパーでは、148円って価格が多いような・・・。
安いビッグでも・・・ブルガリアヨーグルトは安くないのですよね・・・148円だったかな?
唯一イオンの火曜市が128円。
ですが~~~薬局、セイムス、ココカラファイン、スギ薬局も128円でいつも売っていたような・・・スーパーより安いのです。
何故ブルガリアヨーグルトとか?って言うと・・・燃えるゴミでヨーグルトが入っていた部分が紙なので捨てられる。
他の400gとか入っているヨーグルトは、プラスチック容器で、プラスチック容器のゴミの日って週1回しかない・・・
週に2個くらい食べるので・・・
ゴミで出す容器として量が増えるのですよね・・・
紙だと燃えるゴミの日は週2回あるのですぐに捨てられる・・・
そんな事からブルガリアヨーグルトを選んで食べてます。
他のヨーグルトも紙製品に変更されたら、他も買うんだけれどな・・・・。
長々と書いてしまいまして・・・すいません。
ついついお得かな?って思ったので書いてみました。
この記事へのコメント