外構のリフォームで既存のポストがなくなってしまい・・・・
ポストを購入したけれど・・・・ポストって価格がピンからキリまで。
2000円くらいから数万の物まで・・・
回覧板などが雨に濡れないように大きめのポストが欲しかったので、これにしたのですが・・・。
このタイプなら置くだけで、取り付けも簡単。
ですが・・・雨風の当たる場所だったからかな?
それとも「はずれ」を買ってしまった??
開閉部分の鉄が折れてしかも・・・気が付いたのが遅くて錆びが付いてとれない・・・・。
夫がDIYで修理してくれました。
使った材料は、蝶番とネジとネジのゆるみ止め。
ポストが開閉できるように蝶番で固定しました。
電動ドリルでポストの蓋と本体に穴をあけて、そこに蝶番とネジで固定しました。
材料はすべて家にある物だったので、0円 DIY修理です。
開閉部分が壊れたも・・・道具と材料があれば修理する事が出来ます。
人によって・・・・もっと簡単に修理する人もいるだろうけれど・・・思いついたのがこの形でした。
DIYや修理って、その人それぞれで違いますよね・・・
これもアイディアが浮かぶか?浮かばないか?でエライ違いです。
自分の想像力が試される??それともネットで調べて・・何も考えずに修理する?
修理からいろいろと想像してしまいました。。。
これもね・・・・特技と言えば特技ですよね・・・YouTubeでこういった特技を紹介している人もいっぱいいるのだろうな~。
別のブログで書いた記事
節約生活 布団干しの商品がなくても・・・アイディアで布団を干す
ダイソーで残り1個になってた車用の消臭剤を買ってみた。使い道は別です
この記事へのコメント