観光地というと・・・お土産のお菓子。
お土産のお菓子の中には、地方によって違うかも知れませんが・・・
有名銘菓という事で、お祝い事などでそのお菓子を使う事があり・・・私の住んでいる地域は特にそういう感じです。
なので・・・わざわざ観光地のお店まで買いに行く事もある。

コロナになる前は、「観光地 お土産買うなら午前中?」そんな事なかったのですが・・・。
現在、コロナで緊急事態宣言が出てない地域ですが・・・
それでもやっぱりお店としては、日持ちしないお菓子は。。。いつもより個数を減らして作ってます。
余って売れない・・・そうなると大変ですものね・・・。
そうなると・・・・3時に買いに行ったら「売切れ」そういう事もあります。
事前に知っていれば・・・・予約すればいいのでしょうが・・・・
そんな事を何も知らずに・・・買いに行ったら・・・ない状態。
身近に住んでいても・・・まさか~~~品切れなんて考えないのですよね・・・。

15個とか20個入りはあっても・・・・2個、7個の数が入っている小さな箱の物は売り切れ・・・。
今や・・・・大人数で住んでいる世帯なんてほぼないに近い。
なのに・・・なぜ?15個とか20個の箱入りを作るのかな・・・・。日持ちもしないのに・・・。
会社に配るにしても・・・それなら5個入りとかを沢山作った方が・・・売れるような気がする。。。
そういう訳があって・・・昨日売切れで3個しか買えず・・・母が文句をブツブツ言ってました・・・。
母の後ろで待っていた、旅行の方も・・・7個入りがないのなら買わないです。。。って店の外に出てしまいました・・・。
そんな事もあるので、日持ちしない有名銘菓などを購入する場合は、コロナの今は午前中に買った方が無難です。
旅行に来て・・・お目当てのお土産が買えないと・・・ショックですよね・・・。

お店側から考えれば・・・これって物凄く勿体なくない???
あれば~~~売れるのに・・・大きな個数を止めて小さな個数で勝負すれば・・売上がUPするかもしれないのに・・・。
その日は・・・祝い事が結構あり・・・どうも沢山の人に「品切れ」をお店の人は言っていたみたいです。。。
店頭に立つ売り子さんにしても・・・歯がゆいですよね・・・・。
そんな事もあれば・・・・
他の有名銘菓では・・・そこも日持ちがあまりしないので、個数を減らして5個だけで販売。
10個は要らないけれど・・・5個のお土産だとお土産にちょっとって事もあるのかな・・・
地元のお茶をセットにして1000円程度で販売してました。
上手に販売しております。
お茶屋さんにマージン貰えば・・・それはそれで儲かりますよね。
有名銘菓でも・・・利益を上げるか・・・下げるか・・・こんな風にちょこっとで違いがでてくるかもしれないって思いました。
引っ越し前ブログで最近書いた記事
気になるアドセンス広告 感染拡大を防ぐためテレワークの推進
この記事へのコメント