15年前に1240万で中古住宅を購入。売却したらいくらになったか?

15年前に1240万で中古住宅を購入しました。

販売されていた価格は1500万でしたが、そんなにお金があるわけでもなく・・・。

司法書士にかかる費用と不動産の売買手数料込みで1300万にして貰い現金で購入しました。

家が1240万で、費用が60万です。

中古住宅って、なんとかお願いすれば値引き交渉して貰える事もあります。

DSCN9902500.jpg





新築では・・・値引きってあるのかな?

値引きの代わりに。。。物品(エアコンやテレビ)を付けて渡すのがほとんどなのかな・・・。

それも気になる。

話は元に戻して。。。15年前に購入した中古住宅を売却しました。

売却するのにどれくらい年月が必要だったかは・・・引っ越し前ブログで書いておりますので省略しますが・・・。

自宅を売却する事が出来ました。売りに出してどれくらいで売却できたか?

1240万で購入した中古住宅を1150万で売却しました。

差額90万円です。

20190804150636.jpg





新築を途中で売却するとなると・・・・そんな訳には行かないと思いますが・・・。

中古住宅って、安い中古だとほぼ土地代のみの金額で売買されてたりします。

なので15年経過しても・・・ほぼ土地代のみに近い金額で売れたりします。

売った家の坪数は、確か54坪だったかな・・・更地で1000万程度になる地区です。

急行が止まる駅まで徒歩5分、バス停まで徒歩3分、全面道路6m幅、駐車場3台そんな場所。

20190816162120.jpg





15年住みましたので、家賃として計算すると月5000円になります。

月5000円ですが、不動産にかかった費用、火災保険、固定資産税、浄化槽から下水道にする工事、雨樋の修理がありますので、それを加算すると月1万9000円くらいの家賃になるのかな・・・そんな感じです。

リフォームしなくても住める状態で、リフォームなしで住みました。

気になる部分は自分達で、トイレや洗面所のフロアシートを貼ったりしてDIYした程度です。

築16年の家でしたので、ほぼそのまま住めた感じです。

物凄く得したような気分です。

でもね・・・これも当たりがよかっただけかもしれません。

賃貸物件で貸されていた家だったので、人が退去した際にハウスクリーニングなどされていたのかな・・・物凄く綺麗な家でした。

ha.jpg





中古住宅を選ぶのも一歩間違えると・・・・多額に費用が発生したりします。

今回購入した中古住宅は、もっと古い家で・・・しかも価格が以前より高かった。

築40年、リフォームも必要でシロアリにもやられていて・・・・総額2000万必要になりました。

売った家は、1300万で購入してそのまま住んでいたので。。。これは物凄いハズレの物件を購入したって感じです。

う~~んでもね・・・・

以前住んで家は、南がなく・・・西向きの家。

今回購入した家は南向き。

その差が金額に出ているのか・・・・南向きに住んで冬の暖かさを物凄く実感しました。

以前は南がないので、冬場は寒いし。。。夏場は暑い。

家を選ぶ時は、何度も通って中をよく見て買った方が無難です。

売却する予定がある場合は、立地条件のいい場所を選ぶ方が無難かと思います。

kininaru.jpg





こんな風に不動産投資じゃないですが・・・

現金を貯金するより、現金で不動産を購入して自分で住んで売却したら・・・・ほぼ使ったのお金が戻ってくる事もあります。

これも売却できたからの話ですが・・・・売却出来なかったら・・・エライお荷物になります。

長々と書いてしまいました・・・最後まで読んで下さってどうもありがとうございます。

この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング