引っ越しした家ではテレビが見れないのでティーバー(TVer)を活用。
引っ越しした家では、ケーブルテレビを引かないとテレビが映らない地域。。。
ケーブルテレビを引くって事は。。。毎月費用が発生する。

そんな事から・・・・テレビがない生活3週間目かな?
別になくても過ごせることがわかったので、テレビのない生活を選びました。
テレビ番組を見てない訳じゃないのですよ・・・それは少し前に書いたので書きませんが・・・。

そこでNHKって解約出来るのかな?ブログを書いてて思ったので、早速連絡してみました。
ネットでNHKの解約を調べたら番号がフリーダイヤルかな?総合受付みたいな場所に電話をしまして、引っ越し先の事情を言ってカード払いの契約を解約したいと申し出ました。
いくつか質問がありました。
引っ越し前の家は、家族の誰かが継続して住んでいないか?
引っ越し先の家にアンテナがないか?
地域で共同アンテナを使ってないか?
家族でテレビチューナー付きスマホ、カーナビ、パソコンなどを使用していないか?
こんな感じです。
契約者は、私なので直接電話出来て質問の受け答えも私です。
引っ越し先の家にはアンテナがなく地域で共同のアンテナもない。
我が家、車にカーナビがない。
しかも私はスマホも持っていない。
夫は持っていますがテレビチューナー付きじゃない。
パソコンも古い機種をずっと使っているのでそういう機能のないパソコン。
って事で、テレビチューナーの付いている物が何もなかった・・・。
そうなると「担当の方から直接電話させて頂きます」の返答でした。
でもね・・・直接って言っても朝の10時から16時まで。
留守にする時もあるので「こちらから電話してもいいですか?」って聞いたら
県内の一番大きなNHKかな?そこの営業になるのかな?その連絡先を教えてくれたので電話しました。

最初から県内の一番大きなNHKかな?そこに電話した方が、早いみたいなので・・・
解約する場合は、自分の県の大きなNHKに電話して聞く方がいいのかも。
電話して事情をもう一度話したら
「解約用紙を送りますので、到着したら記入して返信して下さい」
カード払いが年払いだったので、貰い過ぎている分は郵便為替で返金という形になる。
これも解約用紙を記入して返信して受理されたらかな?郵便為替が送られてくるみたいです。
実際送られてきたら、又書きますね。
追記
NHK 解約用紙が届きました。期限付きです。
最近書いた記事
ガスコンロの下の汚れ防止をしてみた。
この記事へのコメント