床下 ゼオライトで検索するとデメリットってWordが出ますが・・・ 本当かな?
本日、床下に「天然素材 床下さらり」アイリスオーヤマの商品を敷いてきました。
全部ではなく・・・半分で終了なのですが、前回床下に潜った感じとなんだか様子が違って・・・カビ臭い匂いがしてました。
以前は、カビ臭くなかったのですが・・・・あれれ???
なんでだろう?

しかもね・・・ゼオライトが以前から敷いてあった部分も・・・・
前回よりちょっとグレー部分が多かったような・・・前回はもうちょい白い部分もあって感じがよかったような気がするけれど・・・
1週間、雨戸を閉めっぱなしで外構の駐車場の工事をしているので・・・・それが原因なのかな?
よくわかりませんが・・・・床下の土の様子もその日によって違うのかな・・・・。
ずっと暖かい穏やかな日なのですが・・・・う~んちょっとショックです。

話は元に戻して、当初Amazonで「床下さらり」を購入する予定でした。
今は安くなっている時期だからかもしれませんが、Amazonで「床下さらり10キロ」 1312円です。
2000円以上で送料無料になるので、沢山購入するしAmazonでいいかな~って思ってたのですが・・・・
昨日、バローのホームセンターに行ったら「床下さらり 10キロ」税込み1080円でした。
自分達で運ばなければ行けませんが・・・・ホームセンターで買った方が安いです。
12袋購入して、土むき出し部分の半分程度になるかな・・・敷きました。
まだまだ足りないので、またホームセンターで買う予定です。
床下から土まで約1mくらいあるので、しゃがんで2足歩行が出来、女性の私でも10キロなら土の上をズリズリ引きずって目的の場所まで持って行く事が出来ます。
コンクリ部分の寝そべってくらいしか通れない部分は、ちょっと難しいですが・・・・
袋もその隙間で通ってしまうので、なんとか違う部屋にも運べます。
これでちょっと床下が改善されればいいけれど・・・・・どうなのか?
半年くらい経過したら又床下に入ってみようかと思ってます。
さすがに梅雨くらいになると・・・・虫もいそうで・・・ちょっと嫌なので次は4月~5月かな・・・。
こんなに床下潜っている家ってあまりないですよね・・・・同じような人っているのかな・・・・。
この記事へのコメント