なんとなく通気口から見える床下の風景が・・・・ミドリ。
ミドリ色って・・・よく見ると~~~コケが生えてました。
コケ??苔???それって湿ってジメジメ???
光の入る部分の通気口には、すべてコケが生えていて・・・。

床下が気になって仕方がなかったので、床下に潜ってみました。
ありがたい事に、床下から土までの距離が1mくらいあるので、かがんだ体制で歩けます。
夫は、四つん這いにならないと・・・歩けない。
コンクリで仕切られている部分は、さすがに寝そべった形でしか通り抜ける事は出来ませんが・・・
それ以外は、でっぱり部分で頭を低くすれば通れる。
床下を見ると~~~~ジメ~~~っと湿った感じです。
赤土っぽい感じかな・・・
しかも窓枠から雨水が浸水している所があって。。。
そこには草が生えていた。シダ類かな。。。。

雨水が入った部分だけ・・・木が腐食してました。
その窓は2年前にリフォームされたそうで・・・リフォームが失敗してたのかな・・・?
今回外壁を塗ってもらう時にその部分にコーキング?雨が侵入しないようにしてもらいました。
木の腐食が凄かったけれど。。。。
シロアリ業者もまだ修理するほどではない・・って言われてまして・・・
腐食した木を触ってみると・・・
外見はボロボロになっても・・・中はまだ硬い状態でした。
シロアリ工事もしてもらったので・・・しばらくこれでなんとか様子を見ます。
床下に潜って、潜った所から上を見上げて床の裏部分や布基礎の固定されている木やブロック、コンクリを見ると~~~
劣化がほとんどなかった。
これだけジメジメしてコケも生えているのに・・・あれ?なんで?

さすがに、ブロックの所はうっすら緑になっている部分もあったけれど・・・コンクリはぜんぜん綺麗。
もしかして・・・床下から土までの距離が1mくらいあるから・・・
床下がジメジメしてても木が腐食してくる事がないのかな?
カビもないような感じです・・・カビ臭くないし・・・。(素人なので・・・見落としもあるかと思いますが)
地面に付いているブロックやコンクリも綺麗な感じ。
ちょっと不思議です。
でもね・・・ジメジメはあんまり良くないよね・・・・床下を自分達で何とかしようと思います。
最近書いた記事
グーグルアドセンス 8000円以上になったら振り込んでもらえる?続き。
この記事へのコメント