カビキラーお風呂で使うのが基本だと思いますが・・・
私は購入した中古住宅の窓のカビが凄くて・・・それに現在使っております。
普通の窓掃除の洗剤じゃ~~~カビが落ちない・・・・。
網戸みたいに窓も外せますので、窓を外してカビキラーをシュシュしてスポンジでゴシゴシこすって落としております。
細かい部分は、いらなくなった歯ブラシで。
もちろんメガネ、マスクを着用して掃除しておりますが・・・・・。
それ以外にも~~~~服装に気を付けた方がいいです。
シュシュしてサ~っと水で洗い流すだけなら~~~カビキラーが飛び散る事もほぼないと思いますが・・・
スポンジでゴシゴシ、強めの水でジャーっと窓ガラスに水をかけて掃除をしたら~~~~
カビキラーの洗剤が飛び散り・・・洋服が漂白?薄茶になりました。。。。
黒なら薄茶、茶色の服ならうすピンクみたいに・・・・。
服がまだら模様になってしまいました。。。。2着もダメにしてしまい・・・・ショックです。

窓は綺麗になりましたが・・・・服がダメになった・・・・仕方がないので掃除用として使います。
古い窓だから・・・外せたのかな?1階は外側から1人でも外せましたが。。。
さすがに2階は無理。
内側の窓から外せたら~~~2階でも大丈夫でしょうが・・・外側からしか外せない。
しかも2階から窓を落とせば・・・エライ事です。
ダンナと二人で共同で作業です。
1人が窓を外したら、もう一人が片方から持って窓ガラスを部屋の中に入れる作業を繰り返しました。
落とさずに出来たのでホっとしてますが・・・・1つ間違えたらエライ事でした・・・。
汚いボロ屋でも~~~~だんだんと綺麗になっていくとテンションが上がるのですよね。
でもまだまだ掃除&自分達でのリフォームが続きます。
1階部分はすべてリフォーム会社でしてもらったので、生活する事は出来るのですが・・・
2階は自分達で。
部屋の壁や窓枠。。。階段部分の壁や階段も汚れているので。。。その部分から自分達でリフォームする予定です。
部屋数の多い中古物件を選びと掃除が大変です。。。。
余談ですが・・・本日、ココカラファインに行ったら消毒用エタノールが復活して普通に置いてありました。
しかも1人1個とかも書いてない・・・そんなに流通出来るようになったのかな~~~ってちょっと喜んでおります。
1個購入したので、水と消毒エタノールで拭き掃除をする予定です。
最近書いた記事
インターネット回線の工事ってエアコンダクト?屋根裏?どこから引き込む?天井修理です。
この記事へのコメント