11時頃に行ったのですが・・・1時間ほど査定してもらうのに待ちました。
何時なら空いているのか?聞いてみたら・・・
14~16時間・・・日によって違いますがその時間帯はまだ空いているかな・・・って事でした。
店によっても違いがあると思いますが・・・行くなら14時~16時の間かな?
待つ間、用事をしに外へ出かけるって言うと・・・店内で待っている方が優先になりますので後回しになるとの事。
上手に出来てます。
店内で品物を見てねって事ですよね。
1年に1度この時期だけ行くのですが(年末の大掃除みたいな物です)・・今回はあれ?以前には見た事なかったような・・・。
紙おむつやらトイレットペーパーが棚の一番上に並んでました。
なんでだろう??
コロナで品切れの時に売り出ししてたのかな?
よくわかりませんが・・・かなりのインパクトで目に入ってきます。
後は・・・変わらない物ばかりでした。
今回は欲しい物もなく・・・
以前はバランスボールを300円ほどで買って帰ったのですが・・・そういったグッズが少なかったような・・・。
もしかして・・・コロナで自宅待機の時に運動するようなグッズはかなり売れたのかな??
紙袋二つ分持って行きました。写真を取ればよかったのに・・・忘れました。
写真のような紙袋、縦30cm横25cm程度2個。
少量です。
中身は、100均で買ったけど使わなかったものが8点ほど、後は黒いプラスチックのハンガーや厚紙で出来た大きな本型小物入れ、それと
引っ越し先の置き土産としてあったニトリの1人用外で使える日差し除けの付いた寝ころびシートと草むしりや草刈り機を使う時に被る帽子(顔を覆えるように出来るアミ付きの物)
この内容では・・・100円かな?と思いながら持って行きました。
捨てるには勿体ないし・・・これで引き取ってもらえなかったら捨てようそんな感じです。
それが~~~~360円の価格が付きました!!
びっくりです。
草刈や草むしりする時の帽子が一番高かったみたいです。
次は寝ころびシートかな・・・置き土産でこんな感じの価格です。
残りはまとめて10円って感じですが、1個を除いて引き取って貰いました。
一個残った物は何?って思うでしょう。
100均で買ったグルーガンです。
これはオフハウスでの引き取りがダメで、ハードオフなら金額が付かないかもしれないけれど、扱ってますと言われたので・・・行きました。
同じ建物なので、移動も少しで済みます。
ハードオフで「これだけですが・・・オフハウスで断られたのでって言ったら。。。」5分お待ちくださいねって言われて番号札を渡されました。
ハードオフは空いているのですね。
すぐ呼ばれます。

何度か使っているけれど。。。あまり待った事がない。
でもね・・・・ハードオフも使えるのですよ。
きっと知らない人が多いと思いますが、壊れていてもハードオフって感じで引き取りして貰った事を以前に書きました。
ハードオフ使えます。ゴミを出さずにHARD-OFF 壊れていてもハードオフ
話は元にもどして・・・5分間で店内、何を売ってたかをチェックです。
そしたら~~~~リモコン!!
リモコンだけでも買取してくれます。
エアコンのリモコンが引っ越し前の家にあったのですが・・・こんなの使わないって金属ゴミに出してしまったのです。
失敗です。
そして充電アダプターのみとかオーディオのコードとかそういうコード類だけでも売ってます。
そして・・100均で買ったグルーガンに金額が付いたか?気になりますよね・・・。
なんと~~~50円の価格が付きました。
100円で買って50円戻ってきた。
たまたまでしょうが・・・・得した気分です。
合計で410円になりました。
そしてオフハウスの店内の広告では、キャンプ用品(洋服も含めて)、工具(プラス・マイナスドライバー1本でも)強化買取中って書いてありました。
使わなくなった。。余分にあるプラス・マイナスドライバーも捨てなくても買い取って貰えます。
最近書いた記事
オフハウスに久々に行ったら・・ビックリする事があった。まだまだ進化する?
以前に書いた記事
引越しのいらない物を売る リサイクルショップ
この記事へのコメント