カメラを持っていくのを忘れたので。。。写真がなく。
キッチンの解体した部分の油汚れ綺麗に落ちました。
また綺麗になった部分は、次に行った時に写真を撮ってこちらにupします。
もうね。。。カビキラーは体には悪いと思いますが。。。
お風呂のみで使い方が間違っていると思いますが。。。
これだけ綺麗になるなら板張りして壁紙貼るようなリフォームしなくてもいい?
それくらい綺麗になりました〜。
壁紙のクロスじゃなく、化粧板でプラスチックみたいな感じだったのでカビキラーでカビを落としてみました。
コンロあたりの壁は耐火パネルで、一部は石膏ボードみたいな感じです。
油汚れもカビも綺麗に取れました。
カビのヒドイ部分は、一回のカビキラーでは無理ですが、何度か吹き付けてスポンジでゴシゴシこすれば〜なんとかなりますが。。。スポンジでゴシゴシもダメみたいです。
全て間違った使い方ですので、マネしないで下さいね。

でも綺麗になってすっきりした気分ですが。。。。
換気はしましたが、1時間近くマスクなしで作業。。。
作業後に手や顔は洗い
2時間後くらいには、家に帰ってシャワーも浴び、鼻うがいもしましたが。。。
鼻は塩素でやられてしまい。。。塩素の臭いがずっとしております。。。。
鼻うがいしてもダメって。。。凄い事ですよね。。。
カビキラーもですが、洗剤など使う場合はちゃんと注意書きを読みましょう。
誤った使い方をすると危険です。
話を元に戻して
購入した時は、カビがヒドくて。。。リフォームでなんとかって。。。そんな思いでしたが。。。
雨が続いてリフォームが延びているので、自分なりに掃除したら。。あれ?案外綺麗?
もしかして壁紙よりこのプラスチックみたいな化粧板の方が、掃除しやすい?そんな事まで思ってしまいました。
でもねカビキラー、スポンジでゴシゴシ、後はテッシュで拭き取るだけしかしてこなかったので、次行った時は水拭きを一度した方がいいのかな。。。
カビキラーそのままだと腐食とかそういう記事があり。。。。
リフォームで、その上から板貼ってしまうけど(壁紙なら剥がすのですが、そうじゃない物で出来ているので。。)腐食の文字に。。。
雑巾で一度水拭きしようと思います。。。
この記事へのコメント