中古住宅購入するのに必要な費用ってどのくらい? 中古住宅を買いました。
中古住宅を購入する時に、所有権移転登記代として司法書士さんに払う金額があります。
これって・・・司法書士さんによって価格が違います。

1回目の物件は、1240万円の中古住宅。
所有権移転登記代として司法書士さんに払う金額が174,966円
2回目の物件は、1550万の中古住宅。
所有権移転登記代として司法書士さんに払う金額が159,500円
なんと2回目の方が安いのです!!
15,466円も差が出ました。

2回目で知った事なのですが、不動産屋さんから
「自分の知り合いなど安くしてもらえる司法書士さんがいるなら、その方にお願いしてもいいのですよ」
って言われました。
え~~~知らなかった・・・・不動産屋さんが司法書士さんを連れてくるものだと思っていたら違ってた。
不動産屋さんも「司法書士さんて・・・年配の方だと扱いなども大変で金額も高い・・・」
何度か違う司法書士さんに変更して、やっと今の安い融通が利く方と出会い、それ以来ずっとその方に頼んでいるそう。
中古物件の売買の時に、その司法書士さんに会ったのですが優しそうな方で威張っているような所がない若い方。
しかも1回目の別の司法書士さんは立ち合い料が必要だったのに、2回目のこの方は立ち合い料なしだったのです。
え~~~ガソリン使って来ているのに・・・なしなんて・・・いいのかな~って思うほど。
もしか又何か頼む時には、この司法書士さんにお願いしようと思いました。
今やアドセンス広告にもチラチラ出ますが「業界最安値保障 司法書士に頼むより低価格? 全国の相続登記に対応」を見て、ネットでなんでも頼める時代なんだな~って思いました。
登記関係で以前に書いた記事
登記申請の住所変更 収入印紙がいらない場合がある0円申請
この記事へのコメント