小型犬の体重って1キロ増えると・・・血液検査が~~~~もうびっくり!!

我が家、トイプードル5歳を飼っております。

フィラリアの薬を貰う時に、フィラリア検査をするのですが、その時にいつも血液検査もセットで受けてます。(通常の血液検査より少し安くなるのかな?)

毎年血液検査のデータを貰うのですが・・・・年々と・・・・あれ?って思う物が・・・。

黄色トマトステッカー悩み.jpg





フィラリアの薬を貰う時に体重を測るのですが・・・・今回先生が「えっ!あれ?」

なんと~~~去年より1キロ増えていた。。。。

私もびっくり・・・ちょっと太ってきているとは思ってたのですが・・・500gくらいだろうって思ってたのです。

それがそれが・・・1キロ。

1キロも違うともう・・・・血液検査の結果を見なくても・・・・恐ろしい予測が付きます。

muzkasii.jpg





なんと~~~中性脂肪が去年377(これもすでにダメな数値なのです)今年595です。

118も数値が増えてしまいました・・・・。

基準範囲が30-133です。

2歳くらいまでは、数値が48だったのが・・・もう右肩上がりです。

去年からカロリーの少ない低脂肪に変更しているのですが・・・毎日オヤツをあげてたら・・ダメですよね・・。

ちゃんと管理している方のワンちゃんは、オヤツもあげないし、ドッグフードもちゃんとグラム数を測って与えているそう・・・野菜や果物をあげるので・・・それでちょっと体重が上下する事もあるのかなって・・・。

体重が増えれば1日2gドッグフードを減らすと・・・・その内200g体重が減っていくよって教えてもらいました。

へぇ~って思ったけれど・・・・計ってない私は・・・・ちゃんと測ってみようと思いました。

inu4.jpg





ダメダメな飼い主です・・・・。

小型犬の1キロ体重が増えるって・・・こんな風になったりします。

私みたいに・・アバウトな食事をペットに与えていると・・・血液検査も怖いけれど・・・先生に何を与えているのか?それを答えるのも怖い・・・。

でもね・・・欲しいって顔されると・・・ついね・・・・これがダメなんです・・・・。

犬関連の記事

飼い犬が他人の手を噛んでしまった場合。散歩途中、高齢者、小さな子供には気を付けて。

ペット保険って加入している?していない?慢性の病気を持ったら・・費用はどれくらい?

ペット保険。病院へ保険証を持って行くのを忘れたらどうなる?


知らなかったペットシーツ両面吸収もあるん

犬の外耳炎 イズオティック 注意事項


犬の外耳炎 イズオティックの効果

犬の外耳炎の薬 イズオティック2回目 効果は?

犬の外耳炎 イズオティックの薬を止めてから早2か月


この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング