コロナ 特別定額給付金申請書が届いたけれど・・・これって高齢者の人は申請出来る?

以前にも給付金の事を書きましたが・・・・。

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺が多発している?高齢者は注意が必要かも。

実際昨日、郵送で申請書が届きました。

マスクより早いです。

20190804150636.jpg





これを作るのにも・・・封筒やら印刷会社はきっと大変だったのでしょうね・・・納期もあるし・・。

届いた内容をみて・・・・これって市町村で内容が違うかも知れませんが(申請書には市町村の名前が出ているので)・・・。

私の所に届いた申請書は、住所、氏名、生年月日、連絡先を記入。

特別定額給付金を希望するかしないかにチェック

受け取り方法の銀行の名称、支店名、分類、口座番号、口座名義を記入。

特別な事情により後日窓口での給付を希望するの欄もあります(金融機関の口座がない方や金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方等)

この場合は、代理申請も出来るようになってます。代理人との関係などを書く場所がないので・・・誰でもいいのかな?

ここまでは、高齢者でも記入出来ると思いますが・・・ここから。

muzkasii.jpg





本人確認の物と通帳のコピーが必要になってました。もしかしたら・・・私の市だけかもしれませんが・・・。

これって・・・高齢者には無理な人には無理ですよね・・・。

私の母も。。こういう物があるとコピーしてって・・いつも言われます。

そんな事から・・・・もしか手続きをしてあげるなんていう詐欺も出てくるかもしれません。

わからない高齢者の人で車の運転が出来る人は、市役所などでコピーなど・・・使い方を聞いている人もいるかもしれませんね・・・。

そうなると~~~市役所も混雑する?

失業給付金の時に。。。これも以前書いたのですが・・・・

平成16年8月以降に失業しハローワークで失業給付金(失業手当)を貰った方は確認が必要。

母の知り合いの高齢者・・書き方などわからなくって・・ハローワークに行ってこれは詐欺じゃないか?どうやって書くのか?聞きに行ったそうです。

ハローワークも丁寧に書き方などを教えくれたって喜んで帰って来たそうですが・・・これって一人だけじゃないですよね・・

この通達があった高齢者は・・・ネットなど出来ない人などハローワークまで聞きに言ってますよね・・・。

そんな事から~~~今回は全世帯。独居の高齢者もいます。

市役所も大変でしょうが・・・詐欺にあわないように注意が必要かと思いました。

mame.jpg





警視庁も詐欺の手口などを・・・マンガ、動画などにして説明ております。

結構有名な方を使って動画を作られてたのでビックリです。。。

これはアドセンス広告に出て・・・こういう物を広告で表示される事があります。

気になるアドセンス広告 「強い家族で詐欺ブロック」

政府などがコロナ関連で広告を出し記事。

気になるアドセンス広告 新型コロナの影響で収入が減少した事業者の皆様へ


気になるアドセンス広告 新型コロナウイルス感染症対策 内閣官房

気になるアドセンス広告 公正な採用選考を目指して ハローワーク

この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング