もうね・・・4日しか食材が持たない・・・・。
冷蔵庫が小さいので・・・沢山量が入らないのです。
デメリットなのですが・・・メリットもあります。
それは。。。冷蔵庫内で食べずに期限切れや野菜の鮮度がない状態までならない事。
すべて食べつくします。
綺麗さっぱりな冷蔵庫になるけれど・・・4日が限度かな・・・。

4日ぶりにいつもと違うスーパーへ。
イオンのビッグに行きました。
マックスバリュより野菜などが安いので沢山購入するのですが、レジに行く手前で・・・「あれ」「何?」
ごっそり空に近いような棚がありました・・・。
何が売れているのか?
パスタです。
パスタ麺は、少なくなっているけれどメーカーや価格によってかな?まだ在庫がある状態ですが・・・
パスタのレトルトが~~~~品薄。
混ぜるだけのパスタの具材の物が~~~ほぼなかった。
ペペロンチーノの混ぜるだけが、後2袋残っている状態でした・・・。
たしかにパウチのお湯で沸騰させてから、パスタの上にかけるレトルトのパスタソースより簡単ですよね・・・。
しかも美味しい。
ふりかけやインスタント味噌汁も何故か???品薄。
子供などのご飯に困った時に・・・・おにぎりのふりかけ、インスタント味噌汁なら・・・すぐに出来るからかな?
なんだか~~~不思議な物が品薄でビックリしました。

そして~~~ビッグは、バナナがまだ安いのです。87円で買えました。
マックスバリュは・・もう98円で売らないのかな・・・128円が一番安いような・・・
これはどちらも・・・お店によってそれぞれ違うと思いますが・・

そして~~~ビッグ、パイナップルが97円だったので、購入して食べました。
小ぶりですが、酸っぱい部分もありますが、甘くてパイナップルの味のする部分もあり、97円はお得でした。

果物を買うならマックスバリュよりビッグの方が安いかな~。
そしてレジ、レシートの上部分にあった注意書き・・・5月10日(日)ザ・ビッグデーが中止(第2日曜日はビックは通常5%offなのですが・・・)
知らないで5月10日に行くと・・・えっ5%OFFじゃないのね・・・ってショックを受けるかも。。。
マックスバリュもマックスデーが同じ日にありますが。。
マックスバリュのサイトを見ても・・・こちらは何も書いてないので・・・あるのかな?
これも店によって違いがあるのかもしれませんが・・・
イオンの20日30日の5%OFFも現時点では、何も書いてありませんが・・・コロナ感染者が多い場所では・・・変更、中止になっている可能性もあるかもしれません。
イオンも含めて。。。4月20日以降かな?新聞の折り込みチラシなど中止にしているので・・・
ネットしない高齢者にとっては。。。お店に行って初めて中止などを知る事もあるかも・・・・・。
離れて過ごす家族や祖父母などが・・もしかこういったお店を使っていたら。。。ネットで調べて教えてあげて下さいね。
最近書いた記事
品薄なのかな?小麦粉など・・・製菓、パン作りに必要な材料って・・。
気になるアドセンス広告 あきらめていたシミ・ハリ対策に 初めての方限定!お試しセット
コロナ自粛でゴミが増える?ゴミ収集車の仕事も大変です。ゴミを出す時に注意する事。
この記事へのコメント