今回は、お弁当は持参でオヤツのみファミリーマートでお買い物。
風が少々強かったので、車の中でお花見。
風で桜吹雪が凄い時もあり。。。。素敵ですが、もう桜の花も終わって行くんだな〜って感じです。
ちょっと寂しいな〜って。。。桜が咲き始めた頃のワクワク感が過ぎ去っていきます。

話をファミリーマートに戻して、ファミリーマートでWAONを使ってお買い物をしました。
WAON残高不足だったので。。。「現金で残り払います」って言ったら
「現金チャージ出来ますよ。」って。
えーーービックリしました。
コンビニでチャージ出来るなんて・・・・。
どうやってチャージするの?
店員さんにワオンチャージを頼み → チャージする分の現金を渡し → 店員さんがレジを操作した後 → レジの画面に「チャージをいくらしますか?」表示されるので、チャージする分の金額をクリックしてワオンカードをレジで支払うようにかざすとチャージ出来ます。
そのまま続いて支払い操作もしてくれます。
現金チャージが出来るコンビニは、ミニストップだけって思ってたので(オートチャージ設定なら自動でオートチャージされます)驚きです。
グルグル調べてみると、ローソンでも現金チャージ出来ます。
ドラッグストアならウエルシアで現金チャージが出来ます。
その他、ビッグカメラ、コジマ、ファッションセンターシマムラ、アベイル、やまやなど・・・有名な所はこんな感じ。
コンビニ、ドラックストアでも他にチャージ出来る所もあります。
ポプラ、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、ハックドラッグ、ドラッグストアダックス、ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ドラッグストアウエルネス、レディ薬局、サツドラ。
他のお店でも現金チャージ出来る所もあります。
気になる方は、使えるお店を探すここで見て下さいね。
WAONの現金チャージって、イオン系列のお店だけだと思っていたら・・・・
今や違うお店でも現金チャージ出来るのでちょっと嬉しいです。
今までは、WAON残高不足だと・・・
カードで支払うか?現金で払うか・・・渋々違う形での支払い方に変更してましたが、これだとありがたいです。

しかも・・最近はコンビニや他の店舗でも。。。。
Tカードなどを店員に渡してポイントを付けてもらったり、カード払いで店員にカードを渡したりしてましたが・・・・
自分でカードを読み取り装置に差し込んで読み取るケースが多くなっています。
そうなると装置の機種変更って事で・・・・
このカード読み取り装置などを作っている企業は儲かっている?株が気になる。
マックスバリュのセルフレジなどもすべて~~~カードの読み取り装置が新しく変更されました。
イオン優待カードなど、以前はカードを押し込んで中で読み取りさせていた物が、現在はスワイプする方式(カードを読み取り装置の上から下へとカードを動かす形)に変更されています。
これも~~~~すべて機種変更だったら・・・凄い数ですよね・・・。
これからは、自分でカードを差し込んだり、スワイプする方式になって、店員にカードを渡す必要がないタイプに全部変わっていくのでは??
そうすれば・・・無人レジに近い形に持って行けるし。。。
カードを相手に渡す無駄な時間短縮とカード返してもらった?あれない?って言うイザコザなどもなくなると思う。
ただ差し込むタイプは抜き忘れに注意ですが・・・レジが「カードを抜いて下さい」っていうアナウンスが出るのがほとんどだと思うので。。
よっぽどじゃないと忘れる事もないのでは・・・・(店員も気づくだろうし・・・)
カードの読み取り装置も進化しております。
まだまだ色々と変化していくと思いますが・・・・最終的には全て無人レジですよね・・・。
コロナなどで。。。。そういう形になるのも・・もしかして・・・いっそう早くなる?そんな風に思ってしまいました。

庭の草もね・・・凄く伸びる。
今の間に草抜きしないと~~~~蚊やノミダニが心配になってからするのは大変です。
違うブログで書いた記事
コロナ、スーパーの特売日なども自粛した方がいいのでは・・・従業員が感染したらどうなる?
この記事へのコメント