昭和ビンテージ洋品店スミックス
素敵な事をされている人がいるんだな~って思いました。
大事に残してある洋服を買い取り・・・ですが、高級住宅街に住むご令嬢の服になっているので・・・
それ以外の所の洋服は買取しないのかな???

確かに昔の物は、なんでも丈夫に出来ていて、その作業が丁寧。
電化製品でもそう思います。
今や軽いが支流ですが・・・
軽自動車も洗濯機も同じメーカーの物で買い替えをしているので、素材が安っぽい物に変化しているのが凄くわかる。
もうね~ドアがペラペラって言い方悪いですが・・・あれ?こんなに軽かった?
洗濯機もこんな安いプラスチック製品だった?っていうくらいです。。。。
価格据え置きだと。。。。こんな風に素材を安くあげないと・・・出来ないのが現状なのでしょうね。
そう考えると、昭和の物は贅沢に作ってあるって言い方がおかしいですが、素材も凄くいい物が使われている。
大昔の話ですが、母の母は、3人の子供を仕立ての仕事だけで育て上げました。
母の父は、戦争で病気になり亡くなっているので、母親1人で3人を育てたそうです。
それくらい「仕立て」という仕事が、成り立った時代。
今みたいに既製品が多量に出回ってなかったのでしょうね・・・。
しかも田舎だから。。。余計にそうなのかも。

話を元にもどして・・・
そんな当時の服なら、本当に丁寧に作ってあるし。。。素材もきっと物凄い生地のいい物。
それを何年も大事にされていたなんて。。。。凄い話です。
思い入れのあるお洋服を扱っているお店ですが、価格がビックリです。
1点10万以上の物もあり高い!!!
ビンテージが入っているので仕方がないのかもしれません。
今の世の中の若い方に20代、30代に買って欲しいみたいですが・・・そんな高額買えるのか?
バブル前の女子なら買えたかもわかりませんが・・・
今の女子には無理じゃない・・・
都会で働くエリート女子もしくは儲けている女子じゃないと買えない金額・・・。
そんな風に思ってしまいました。
価値を売りたいのもわかりますが・・・
世の中にその服を着て楽しんでもらいたいと思うのなら・・・セールをする必要もあるかと。
全部の価格を下げてしまうのは、大変な事ですが・・・
セール期間を作って世に広めるのも手じゃないかな~って思いました。
セールされていたら~~~ごめんなさい・・・。
私も以前に素敵な昔のカーディアガン3着
手編みの服が母を通してやってきて・・・
「これなんとかして」って母は私になんでも渡してくるのですが・・・。
1着は解きました。
糸が変わっていてなんだろうレース糸なんだけれど細くてしっかりしているのですよね・・・。
解いてすべてシュシュやリボンなどを編んでリメイク糸で編んだシュシュ、ヘアゴムとしてヤフオクで沢山売りました。
でも2着は、解くのが勿体ない。
それくらい素敵だったのです。
ボタンも含めて。
ヤフオクで安く出品したら売れました。
そして喜んでもらえたのが嬉しかったのです。
そのままの状態でどこかで活躍してくれるって私としても嬉しいのですよね。
素敵に作ってあるものは、それを喜んで受け入れてくれる方に使ってもらえる方が物としても喜んでいると思います。
この記事へのコメント