ハンドメイドサイトで販売したら、自分が設定した価格での販売で終了。
でもヤフオクで出品したら?
ヤフオクはオークションです。
もしその作品に人気が出れば~~~~競り上がります。
それを知っている人は、ハンドメイドサイトでは売りません。
ヤフオクのみです。
しかも作品1点ずつしか出さない人もいる。。。
どうして?
何点も出したら、価格がもしかするとそんなに上がらないかもしれない・・・両方に分かれてしまうから・・・。
でも1点なら・・・どうだろう・・・欲しい人はどんどん値を上げていきますよね。。
しかもその人が次に同じ作品を作るか?もしくはもう次は、違う作品を作るかもしれない・・・
その心理的な駆け引きもあるのか~~~~?
ヤフオクで人気作家さん?ファンが沢山付いている人は物凄い価格になる事もある。

一番ビックリするのがレース編みのシュシュ。
これはもう7~8年経過してますが・・・・今もなお高値が付いております。
昨日も100円出品が39500円で終了です。もちろん送料込みですが、小さな物なので定形外郵便での発送になってます。
何人かこのレース編みのシュシュの所で人気の方がいます。
その方が出すシュシュは、1万以上かな・・・そんな感じでいつも終了します。
凄いな~って思います。
同じような作品を作って違う人が出しても・・・そこまでの価格には行かないのですよね・・・。
そうなると本当にその人についているファンって言うのでしょうか・・・・。
確かに細かい作業で難しい技の編み方かもしれませんが。。。。それが・・・3~4万になるなんて・・・

シュシュだけじゃなく、羊毛フェルト、バッグに刺繍やレース編みなどもいろんな人気の方います。。。
私が知らないだけで違うジャンルにもいっぱい人気の人がいると思いますが・・・。
腕や技のある方は、ハンドメイドサイトよりヤフオクで人気を取った方が、価格が競りあがります。
メルカリに出したら一番損ですよ・・・お値引きして下さいって言われる事もある。
そういう価格が競り上がる作品を見ていて、凄いな~どんな人が作っているんだろうか?っていつも勝手な想像をしてしまいます。
違うブログで書いた記事
ヤフオク 出品者負担のヤフネコ!宅急便、ゆうパック(おてがる版)送料が1月16日〜変更
この記事へのコメント