Creema販売で気を付ける事 ギフト発送の意味が違う。
もう少し追加で書きます。
今回もCreemaからギフト発送の注文が来ました。
注文者と送り先が違うという物。
届け先が違うだけの事ですとの返事でとりあえず納得したのですが。。。。
以前はギフトの言葉が気になって他を注意深く見なかったのですが・・・今回の注文の備考欄をよく見ると~~~
※価格の書かれた納品書等を同封しないよう、ご注意くださいって、なんとなくプレゼントみたいじゃないのかな????
この言葉って・・・しかも下記の購入者情報を、配送時の備考欄等に記載してくださいなんて。
なんだか~~~改善してほしいな~。

このパターンで注文してくる方は、購入者も届け先も全く同じで同一人物なんです(住所も同じ)・・・2回もありました。
これってきっと・・・ラッピングしてねって事で向こうも思ってるよね。
なので商品を送る前に、商品記載部分にラッピング不可で出品しております。申し訳ないですがラッピング出来ませんのでご理解下さいねって連絡を入れてから送っております。
向こうもこれで納得してくれます。文句を言われた事はないです。
Creemaで販売している方で同じように・・・ギフトって何?どうやって送っているの?って疑問になる方もあると思います。
そんな方がもし何かで検索して・・・ブログを見てくれるような事があったらと思って追記みたいな形で書かせてもらいました。
この記事へのコメント