重症じゃないけれど・・・気になる?
人間でもそうですが、年末年始は病院が休み。
なので心配な部分がある場合は、早めて診てもらおうと本日ペットを動物病院へ連れて行きました。

どこか病気?
耳をブルブルを振って痒がるので・・・このまま放置して治ればいいけれど。。。見る限りにヒドクなっている状態。
朝から病院へ連れて行ったのは・・・いいけれど。
ペットの保険証が期間切れの物だった・・・ガーン。
保険期間が切れていると、もちろんダメです。すべて実費になります。
仕方がない。
もしくは、本日中に持ってこれるようであれば病院で対処してくれる場合もあります。

私は実費で払い、保険会社に連絡する事にしました。
保険会社は、アイペット。
今や保険会社、ペットでも契約者又は被保険者からの連絡じゃないとダメなの。
フリーダイヤルなので待たされてもストレスなし。
病院でもらう診療明細書に、名前、診察内容、病院名が入っていれば、保険の請求が出来ます。
説明も丁寧で、カードを間違えて持っていったこちらが悪いのに、保険金支払う請求書も送ってくれるし、返信用の封筒も一緒に同封してくれます。
しかも最後に○○ちゃんお大事にして下さいねって優しい言葉まで。
面倒な仕事を増やしているのにもかかわらず。。。優しい対応してくれるのでありがたいです。
入っている保険の名前が「ペット保険 うちの子70%」なので支払った6600円から70%が戻ってきます。
こういう時にもしもの保険に入っていてよかったって思います。
今年は保険を使うのが2回目。2回で済んだらいいけれど。。。
何か重い病気や皮膚病などで病院と長いお付き合いになるペットには、保険ってきっとありがい物なんだろうな~って思います。
だって今回、耳のちょっとした皮膚病だけれど・・検査や処置、薬、診察料を入れると保険に入っていなかったら6600円も支払わないといけないのです。
これがCT検査や血液検査などになると・・・もっと高額なお金が必要になるのでしょうね。
ペット(犬)を飼う時に、年間フードやペットシーツやらカット代、ワクチンなどの費用などでどれくらいかかるのだろうか?
払えるのだろうか?それだけを考えてペットを迎えてしまいましたが・・・
いざペットショップで保険の話をされて・・・今入っている保険を継続されますか?って聞かれて・・そこで初めて保険代?考えてなかったので思わぬ誤算でした。
これからペットを飼いたいけれど・・・どれくらい費用が必要か知りたい方の為に(犬、トイプードルですが・・)
我が家だいたい1か月でペットシーツやフード、おやつ、カット代で1万円ほど使ってます。
ワクチン、フィラリア、狂犬病で2万円くらい。
ペット保険に44130円
ペットの小物(ペットクション、ペットベット)や服、玩具など年間2万くらいかな。
年間全部合わせると204130円 約21万使ってます。
病気の治療費は別ですよ。
もっとペットにいいフードや小物などを購入してたらこの金額では無理そんな感じです。
引っ越し前のブログで書いた記事
ペット保険更新のご案内が来た。いくら払ってます?
年末年始ペットが急に病気になったら。動物夜間緊急システムなどがある。
この記事へのコメント