田舎のセイムスでもスマホ決済の種類が6種類から9種類に増えている。。。

本日セイムスでお買い物したら~~~~ビックリ!!

レジになんとスマホ決済の種類が9種類になっていた!!

お金を置く台に貼り付けてあるのですが・・・その前のも貼り付けたままだったので、いくつ増えたのか?


増えたのは、OrigamiPay、ゆうちょPay、後は中国のちょっとわからないな~文字が中国語の物。

ゆうちょPayが使える様になっているのが~~~またまたびっくり!


20190804150636.jpg




でもこれって~~~キャッシュレス消費者還元事業の間は決済手数料が安いかもしれませんが・・・その後もずっとこれだけの種類を続けていくのだろうか???

他のお店でもそうですが・・・。

OrigamiPayのサイトをみたら2020年6月30日までは決済手数料0%だけど・・・その後は3、25%になるのかな?そんな表示があった。

もしかして~~~月に2~3人しか。。。使わないようなスマホ決済もあるよね・・・。

少ないスマホ決済の所は、来年の6月30日で姿を消すことになるのかな。。。


黄色トマトステッカー悩み.jpg

お店の人も。。。。「あれ?又増えたの?」スマホ決済が増えたのを知らなかったみたいです。。。

私が気にして見てたから・・・ついつい思ったのでしょうね。

「これだけあると~いろんな事を聞かれたりしますよね・・・」って言ったら、

「そうなんです~~~チャージの仕方を教えてって言われても・・・私も使った事ないからわからなくって・・・」大変って言ってました。

使っている人も訳がわからないまま使っているから。。。レジで聞けば何でも教えてもらえるなんて。。。それは無理だろう。。。チャージなんて知らないと思う。

私はスマホも持っていないので論外ですが・・・支払い方などがわからないと・・・レジが混雑しますよね。。。


DSCN97297.JPG




スマホ決済の企業が、チャットなどわかりやすく説明してないのかな・・・支払う時にお金が足りない場合は、「ここ」クリックね。見たいな・・・・サービスないの?あるの?

お金の支払いですが。。。。訳のわからないまま操作して・・・大丈夫?

最初は安い物しか買わないよね?それで練習して覚えるのよね?きっと?

WAONしか使った事ないけれど。。。WAONは最初に1日いくらってチャージ金額を設定出来るので設定すると・・・イオンでお買い物した時に自動的にイオン銀行からチャージされますが・・・・それもそれで・・・自分でチャージしないのでいくら使っているかわからない。。

怖いな~って思う事もある。



引っ越し前のブログに書いた記事  郵便局でハズキルーペを売っている!!これは売れるかも。

この記事へのコメント

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング