大きな企業でも退職金を給料上乗せして前払い退職金を支給している所があります。
以前一緒に働いていた人の配偶者がこの制度になり(大手の企業の部類に入るかと)、給料がその分増えたと言ってました。
って事は現金で給料に上乗せして貰っているという事です。

でもこれって?
退職時にもらう退職金よりも少なくないのかな?(前払いだけに。。。)
それにこの前払い退職金をどうやって一般の家庭で資産活用するのか?
もう今の時代普通に地方銀行に定期預金で預けても。。。。。
金利0.010%で100万預けて1年後利子は?100円です。
普通に安全な元利保証だと増えません。

どうしてるんだろう?気になった。
もしか株、投資信託、債券など増える可能性はあるけれど、リスクもあります。
これはiDeCoでも言える事!!!
そうなると、みんながみんな前払い退職金を増やせるって事がないのです。
60歳になってみて、投資が失敗してたら半分以下って事もありえるのです。
どうするんだろう・・・・・・。
年金問題も気になりますが、こちらの前払い退職金もすごく気になります。

我が家は、今の所は退職金がなくなるという事がないのですが・・・・会社の利益がいつも出てたら問題ないでしょうが。。。
これもいつ退職金制度がなくなるか・・・わからないですよね。
いろいろと公務員の退職金なども減少しているみたいですが、年金の金額と同じように・・・・だんだん減少傾向になっていくのでは・・・。
普通に貯まらない、貰う金額は減少していく。。。どうやって生活するか?
これからの時代一般家庭では、買わない、ある物で生活する、資源の有効化、リサイクル、リユース、リメイクが今よりもっと重要視されていくのでは・・・と思ってしまいます。
引っ越し前のブログで、自分の掛けている保険会社の個人年金が気になったので記事に書きました。
将来の為の個人年金保険加入について考える。将来本当に貰える?
この記事へのコメント