アドセンス収益から考える事
アドセンスの収益2か月の合計が、うまか棒に例えると50本程度です。
はてな有料で月々払い1000円を払っておりましたが、ぜんぜん赤字でした。
しばらく無料ブログでアドセンスを付けたままどうなるのか?実験中。
そしてもしか?もう少し稼げるようになったら、ワードプレスとサーバー、もしくは、はてなの有料に戻すなど考えたいと思います。
Seesaaブログの有料がスマホの広告も全部削除出来るようなら、変更したいですが有料でも広告は消えないのですよね?
有料を読んでも広告の事は書いてなかったので。。。もしか広告が消せるようなら月々払い300円で有料にするかな~。
引っ越しして何故?過去の記事を削除したか?
はてなでドメインを取得して、guruguru.work/をSeesaaブログに持ってきたのに、過去の記事を何故消すことになったのか?
ダメなポイント1
同じだからミラーサイトにならず使えると思ってましたが、はてな有料から自分のパソコンにブログの内容をダウンロードした時に、すぐはてな有料のブログを削除すれば問題なかったのかもしれませんが・・・・。
そこ放置して先にSeesaaブログに引き継ぎしてドメインもSeesaaブログ用に変更してしまいました。
その結果・・・はてなを削除してなかったので、はてなの方ブログが以前のURLでhttps://parotta.hatenablog.com/
に自動的になっておりました。
ダメなポイント2
引っ越してきたブログを見ると、内部リンクがほぼ空欄に置き換わって、ブログがガタガタな状態。これではアドセンスのSEO対策?としてもダメですよね・・・。
ダメなポイント3
はてなブログはhttps://に対して、Seesaaブログhttp://これがあだになっているのか?・・・今も混乱状態なのかな?「ネットぐるぐる目が回る」を検索して出たものをクリックしても画面が出ずエラーになります。URLを直接入れると開きます。
Seesaaブログは無料でドメインを使える
このダメな事がたくさんあったので、記事の引っ越しを断念して初めから書いております。
アドセンスの方では、記事がないとかおかしい?などのメッセージは一切出ておらずそのまま続行出来る形です。
ただ現在は広告の出し方がよくわかっていないので、出ておりませんが・・・。
このブログに上手く広告が貼れなくても、アドセンス申請したURLが存在します。
存在するという事は、アドセンス2個目を追加する時は無料ブログでもOKなのです。
はてなのドメインでアドセンス審査を受ける事も可能です。
はてなのアドセンスに合格したブログも続けていくので、とりあえず2個でどれくらいになるのか?実験してみます。
結構長い記事になってしまい。。。意味不明な点もあるかと思います。
最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございました。
次回は、はてなドメインでアドセンス合格までの道のりを書きたいと思います。
この記事へのコメント