ワタミの優待って割引で使うだけじゃなかった。
株の優待って・・・自社のお店で使える割引券などを発行して優待にしている企業が多いですよね。
物を買って、その分割引してもらう形が多いと思いますが・・・
いくら以上で使える。
いつも商品を購入するような企業ならお得感がありますが・・・
例えば・・・
ヤマダ電機でインクを買うとか電球を買うとかで、ヤマダホールディングスの優待を使うのならお得感がありますが・・・
買物しない企業の割引優待って・・・・必要??
ヤフオクで売れればいいけれど、そんなに簡単ではない。
売れないような禁止になっている企業もありますし、売れたとしても不人気だと1000円相当が100円以下で落札っていうのもよく見かけます。
私の持っている株の優待・・・以前と同じような価格で優待が売れなくなっております(私だけかもしれませんが・・・)
しかも売れるまでに時間がかかっており・・・期限ギリギリになって売れる事もある。
話は元に戻して・・・・ワタミの優待。
ワタミの優待もお弁当などを買うにしても、2000円以上の物に対して1枚(500円割引)使える
そういった形だけだと思ってました。
初めてワタミの株を買って優待を貰ったので、この優待をどうするか?って・・・
よくよく読んだら~~~~
割引以外にも使えました!!
菊芋茶と有機干し芋のセット 菊芋茶とニンジンジュース2本セット
…