高齢者の通帳記入ってどうなっている? 他の人が気になる。

私の母の話です。 母は、今年80歳になります。 父が57歳で亡くなって、困ったのは母です。 その当時、母56歳ですが銀行のATMの使い方を知らない。 私としては・・・ビックリです!! とりあえずATMでお金を引き出す事と通帳記帳も教えたのですが・・・・。 なかなか自分でしてくれない・・・・。 たまに・・・・どうしてもお金が必要になった時だけ、銀行のATMで引き出してますが・・・ 通帳記入は放置ぎみ。 父が亡くなってから、月に1~2回、多い時は毎週1回かな?そんな感じで私が母の所に行っているので、その時にお金を引き出して欲しいとかも頼まれます。 通帳記帳もその時にしてたのですが・・・・ 普通預金の通帳記入はしても・・・・定期預金の通帳記入ってずっと放置してあったのですよね・・・。 先日、母に頼まれてお金を引き出した時に気になって、定期預金の通帳記入をしたら・・・ 用紙が足りなくなり窓口への表示が出ました。 あれれ??もしかして・・・物凄い放置?? そうなのです!!! 物凄い放置だったのです。 窓口で新しい通帳を貰ったのですが、古い通帳には「記入出来なかった定期預金の履歴が数枚の紙を貼り付けて」戻ってきました。 数枚の紙を貼り付けてって凄くないですか??? 3枚くらいかな??紙が余分に貼り付けてありました。 中身…

続きを読む

バター 国産と外国産では・・・・大違い?? ハズレもある?

イオンの商品を良く購入するのですが・・・・ バターもトップバリュ商品。 そんなに使わないので、いつも8個入りの個別包装の物を買ってました。 いつものだと思って買って、バター炒めに使ったら・・・・ 焦がしバターみたいな感じにしたら・・・・・エライ事になった。 臭い・・・・なんだか牛肉を炒めた次の日に獣の匂い??が漂うのと同じような感じで 私が臭いに敏感なだけかもしれませんが・・・・もう・・・匂いが気持ち悪くて・・・・食べるのも食欲がなくなるくらい。。。 ショックです。 あれ?なんで??こんな匂い?? 何がいけなかったの?? バターのパッケージを見たら、ニュージーランド産でした。 バター、国産の北海道の物だと思って買って来たら・・・・ 2種類あったみたいで、パッケージが微妙に違い「北海道産」の文字がなかったの。 それだけの違いだと・・・・私みたいな慌て者は見落として「いつもの」だと思って買ってしまう・・・。 かなりのショックです。 その匂いは・・・・数日部屋の中で漂い・・・換気をしたりしても・・・あの匂いってなかなかとれないのですよね・・・。 ファブリーズなら取れるのかな??? あ~~~~かなりのショック。 今度は間違えないように買います。 外国産と日本産のバターの違いって・・・・私だけかも知れませんが・・・・・使って…

続きを読む

個室の老人ホーム 利用料金って収入によって違うの?

夫の叔母92歳が老人ホームに入ろうとしております。 個室のミニキッチン、お風呂やトイレも付いているワンルームタイプで、食事の提供、共同浴場、生活相談、緊急時の対応、活動の支援などもある施設。 ケアハウスなので国の政策で進められ、税金が使われてます。 民間の有料老人ホームは民間事業で利用者が家賃やサービス費等の必要経費を全額負担して生活する施設。 この違いで・・・・ケアハウスは人気が高いみたいです。 すぐに入居が出来ない状態で、順番待ちです。 面接などもあり、自分で身の回りの事が出来る人に限って入れる施設で、収入によって利用料金が違うのです。 私の祖母が一時施設に入っていたので、料金が要介護1~4その区分によって料金が違うのは知ってましたが・・・・ 夫の叔母が入るケアハウスは年収で料金が違うのを初めて知りました。 老人ホーム?施設?といっても・・・・ 色々なタイプがあり・・・ 利用している人しか内容が把握出来ないですよね・・・・。 有料の老人ホームなら空きもあるのかもしれませんが、国の政策で税金が使われているタイプのケアハウスは順番待ちみたいです。 ワンルームの個室で自由に出来るのでいいな~っと思いましたが、すぐに誰でも入れるわけじゃないのですよね・・・。 私の祖母や私の叔母は、体が少し不自由だったので、施設の共同部屋でもあり自由度があまりなかっ…

続きを読む

ブログランキング参加中クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ネットブログ ネット情報へ
オークションランキング